openSUSE Weekly News/154

移動先: 案内, 検索






編集部より

OWN-oxygen-EditorsNote draft02.png

openSUSE Weekly News 日本語版第154号をお届けします。

英語版の仕様と編集工程が変更したことに伴い3週間ほどお休みさせていただきましたが、今週から装いも新たに openSUSE Weekly News 日本語版として再開することとなりました。これまで同様 openSUSE コミュニティ内外のニュースや話題を皆さんにお届けしていくという方針に変更はありませんが、英語版の単なる翻訳にとどまらず、日本語版ならではの特色も打ち出していきたいと考えております。新装 openSUSE Weekly News 日本語版に対する皆さんからのご意見やご感想も是非お聞かせください。

それでは、今週号も楽しく読んでいってください。


お知らせ

Marketing.png

新たな openSUSE Board チェアマン (議長)、Alan Clark

"ご存知の通り、Michael Loeffler が新たな活躍の場を求めて openSUSE Board から離れました。私達は彼が去るのを悲しく思うと共に、彼の今後の活躍を祈っています。彼の旅立ちと来る Board 選挙に伴い、私達は新しいチェアマンを選ぶ必要に迫られていました。選挙規則では Novell がチェアマンを任命すると定められており、Markus Rex (Novell の Open Platform Solutions 統括マネージャー) は Alan Clark を新チェアマンとして我々に提示しました。(…)"

openSUSE Board からのクリスマスのご挨拶

"openSUSE コミュニティ、そして openSUSE Board からの、皆さんへのクリスマスのご挨拶です!

2010年の終わりを迎えるにあたり、プロジェクトにとって良き年であった2010年を振り返ってみたいと思います。この一年、いくつかとても目覚しい進化を遂げることができましたが、2011年も間違いなくより一層の飛躍が望める年となるでしょう。今年、私たちは第2回となる年次 openSUSE カンファレンスをドイツのニュルンベルクで開催し、70を越えるプレゼンや多くの BoF セッションを展開することができました。参加者も、初年度を上回りました。 (...)"

月曜日に openFATE スクリーニング (仕分け) を行います

「ソーシャルメディア・コラボレーション・デー」を火曜日に開催

  • 上記2イベントについては日本語版公開時点では終了していますので原文へのリンクのみを記しておきます。詳細についてはリンク先及び後日リリースされるはずの報告をご参照ください。


更新状況

Board

OWN-oxygen-Board.png

2010年度 Board 選挙関連

Nelson Marques: Board 選挙について…

"今回の Board 選挙では外野からの傍観者にとどまって、そのプロセスを理解することに決めましたが、Board に立候補した人たちには敬意を表したいと思います。Board 候補者の中に 'mrdocs' の名前を見ることができて嬉しく思ってます。というのも、彼は私が openSUSE Build Service を使い始めたころ何かとお世話になった人の一人だからです。彼はいつも的確なアドバイスをくれたり、私のために時間を割いてくれたりしたものです。 (...)"


ディストリビューション


SUSE Studio

Built-with-web-big.png

  • 先週発表/公開された SUSE Studio 関連ニュースです。原文記事の一節 (OWN-ja チームによる参考訳) と合わせてリンクをご紹介します:

Novell、第一回年間 'Dister' 賞受賞者発表

"本日、Novell は第一回年間 ‘Dister’ 賞の受賞者を発表し、ソフトウェア企業 Radical Breeze 及び Anderware の両社に大賞賞金合計一万ドルを授与しました。この ‘Dister’ 賞は、数々の賞に輝く SUSE Studio™ を使って Linux ベースのソフトウェアアプライアンスを構築したイノベーター (革新者) やインベンター (発案者) を Novell が表彰するための賞です。(…)"



チームレポート

Build Service チーム

OWN-oxygen-Build-Service.png

Stephan Kulow: 私たちは何にパワーを食われてしまっているのか

"この2週間、あるサイドプロジェクトに取り組んでいました。Build Service をもっと使って楽しいものにしていこう、というプロジェクトです。

パッケージを作るのがどれほど楽しい作業であったとしても、名前の中に「Build」と入っているサービスを使ってうまくビルドできなかったりしたら台無しじゃありませんか? ということで、できるだけ良い形でパッケージをビルドしたいと思っている方々の手助けをすることがこのサービス最大の目標の一つとなっています。ところが、ここに問題があるのです: (...)"

Marcus Hüwe: osc 0.130.1 (バグフィックスリリース)

"osc の新バージョン 0.130.1 (バグフィックスリリース) をたった今リリースいたしました。
以下の問題が修正されています:

  • 'A' とマークされているファイルが存在しない場合でもクラッシュしなくなった (bnc#658664)
  • プロキシの扱いを修正 (bnc#657958)
  • repairwc を修正 (bnc#657838)
  • Python2.4 用ビルドの修正

この新バージョンは openSUSE:Tools リポジトリから入手できるようになっています。"

Build Service 統計情報


フォーラムチーム

Start-here-branding.png

ギリシャ語フォーラムが開設されました

openSUSE フォーラムには各言語版サブフォーラムがあり、その数は順調に増えてきています。12月7日時点では、ドイツ語、ハンガリー語、フランス語、日本語、オランダ語、ロシア語の各サブフォーラムに加えて外部サイトのスペイン語、ヘブライ語フォーラムにリンクが張られているだけでした。これに、ギリシャ語のサブフォーラムが追加されたことをお知らせしたいと思います。ギリシャの皆さん、自分の言葉でギリシャ語サブフォーラムを使って、是非 openSUSE コミュニティに参加してください。

スタッフ就任 – 新しいグローバル・モデレーター

もう一つお知らせがあります。既に英語フォーラムでモデレーターとして活躍していたメンバーの Jonathan_R がこの度グローバル・モデレーターとして指名されたことを openSUSE フォーラムのスタッフ一同よりお伝えいたします。ようこそ、Jonathan_R !!


GNOME チーム

GNOME-foot.jpg

Nelson Marques: 新しいインジケーター… 物語は続く…

"インジケーターの話はまだ続きます… いくつかの新しいインジケーターができました… Indicator-messages というのは、アプリケーションからのメッセージや情報をピックアップして、それらをナイスでオールアラウンドなインジケーター上に表示するための小さなインジケーターです。Evolution ではうまく動いてくれます (プラグインも作ることができ、私が見る限りパッチを当てる必要もなさそうです)。 (...)"

Nelson Marques: インジケーターの最終形ができました!

"ついに… インジケーターの最終形ができあがり、ちゃんと動いてくれています… 嬉しいことに… Banshee でも手を加えることなくそのまま動いてくれたのです!

以下の2枚のスクリーンショット (訳注: リンク先の原文参照)… 1枚は indicator-sound のもので、もう1枚は Empathy と Evolution をサポートするメッセージ・インジケーターのものです。 (...)"


KDE チーム

Kde-logo.jpg

Raymond Wooninck: openSUSE KDE:Unstable:SC リポジトリで 4.6 の新しいスナップショット (openSUSE 用全パッケージ) をビルド

"openSUSE KDE 4.6 Beta 2 のパッケージをお使いで、もっと新しいバージョンを試してみたいと思ってませんか? でしたら、KDE:Unstable:SC リポジトリを試すべき時が到来しました。

今から2週間ほど前、私は公式の KDE 4.6 Beta 2 パッケージ群を KDE:Distro:Factory リポジトリから KDE:Unstable:SC リポジトリに引越しコピーしました。これにはすなわち、二つの効果があります: (...)"


openFATE チーム

Logo-fate.png

支持を集めているフィーチャーリクエスト

  • 以下は、多くの賛同を集めているものの担当者が決まっていないフィーチャー (訳注: 機能の実装、追加、改変要望) です。実装を担当してくださる方を募集中です。

ダウンロードとインストールを並行して行えるように (得票数: 323)

"パッケージのダウンロードとインストールが並行して行えるようになれば、ネットワークインストールがより改善されると思います。"

1-クリック・アンインストール (得票数: 115)

"簡単にソフトウェアを削除できる手段を!

例えば、あるアプリケーションを 1-クリックインストールで入れたとします (これにより、必要なパッケージが全てインストールされることになります)。そのような場合、その 1-クリック操作で入れたものを簡単に (ここでも 1-クリックで) 削除する手段があるべきです...言い換えると、インストールしたソフトウェアの (依存関係にあるパッケージもまとめての) 「1-クリック・アンインストール」です。"

SaX2 の代替ツールを 11.3 そして 11.4 にも入れてください (得票数: 86)

"自動設定で適切なモニタ/キーボード/マウスが見つけられなかったときの安全策として、11.3 には SaX2 の代替ツールが必要です。 (…)"

Popularity contest (人気投票) (得票数: 75)

"ユーザに好まれ、良く使われているパッケージについてのフィードバックが必要です。Debian には既に Popularity contest (popcon) という名前のツールが用意されています。 (…)"

YaST-Qt: もっと必要な情報が収められた“インストールのサマリー”を (得票数: 60)

"YaST Qt パッケージマネージャーは、“インストールのサマリー” ビュー内で zypper と同じようにできるだけ多くの情報、特に、想定される全体ダウンロードサイズとかその操作を実行するとどれだけのディスクスペースが開放/使用されるかといった情報を提供すべきです。"

オフラインで 1-クリックインストール (Linux 版の MSI) (得票数: 52)

"コミュニティ仲間の Raúl García から頂戴したアイデアです。

Windows における MSI と同じコンセプトでありながら、openSUSE の 1-クリックインストールのコンセプトを活かしたものを想定しています (それはつまり、簡単明瞭さとコード、セキュリティを引き継ぐということです)。 (...)"

先週挙げられた新規フィーチャーリクエスト

  • 以下は、 先週新たに挙げられたフィーチャーです。気になるものがあったらどうぞ投票、コメントお願いします。

システムワイドなメディアプレーヤーデーモン

"ユーザの中には、例えば音楽といったメディアを再生するためだけにコンピュータを使っている人がいます。

私には、ログインして CD を入れるという用途でしかコンピュータを使っていない友人が沢山います。

どれだけの一般ユーザがログインしているかを制御し、/usr/media ディレクトリとあらゆるリムーバブルメディアをチェックして音楽などの演奏を開始してくれるような、システムワイドなデーモンが必要です。

そしてユーザがログインしたら、演奏が止まるようにするのです。"

KDE 4.x でマウスでファイル/フォルダを開くとき、ダブルクリックをデフォルトに

"KDE 4.x でマウスでファイル/フォルダを開くとき、ダブルクリックをデフォルトにしましょう。

現在のマウスでファイル/フォルダを開くときのデフォルトはシングルクリックになっています。"

月次で Qt をアップデート

"KDE には月例のアップデートがあって、それらは主に Qt に関連したものとなっています。
Qt だけが頻繁にアップデートされたりするのです。
(解決済みの) Qt のバグ (たとえば ¹ とか ² とか) に由来する KDE アプリのクラッシュに見舞われたりしたら、新しい Qt がリリースされるまで待つことなくそれらの (日次/週次/月次/年次/10年ごとの?) アップデートを適用してみることができるようになるでしょう。 (…)"

前衛的/最先端のブラウザ用標準 Flash プレーヤーとして Lightspark を追加してください

"Lightspark は最近のハードウェアをサポートしている、一からデザイン/書き起こされた前衛的/最先端のブラウザ用 Flash プレーヤーだと思います。

現在これは Packman リポジトリにしか見当たらないのですが、gnash も swfdec も openSUSE の標準リポジトリに収録されています (swfdec については Packman にもあって、そちらの方がより新しいバージョン)。

これら (Flash、swf ファイル) を扱うのに法的な問題がある国ってあるんでしょうか?"

特定アーキテクチャーとして Intel Atom を追加

"現在軽量デバイスでよく使われるようになってきている Atom プロセッサは、一般的な Intel/AMD プロセッサとはかなり異なる動き方をします。一般的な x86 や x86-64 に最適化されたコードを実行できるとはいえ、思った通りには動いてくれなかったりするのです。というのも、全サイクルカウントにおいてあまり高速ではないからです。

専用のコンパイルオプションセットを適用した、独立サブアーキテクチャーとして扱えれば便利になると思います。"

openSUSE 用の WUBI っぽい機能を

"openSUSE になくてとても残念だと私が思う機能に、WUBI みたいなものがあります。ご存知かもしれませんが、このツールは Ubuntu を Windows パーティションにインストールさせてくれるものです。Linux のパーティションを作る気になれないような初心者にとっては、Linux 導入の敷居を下げてくれる簡単で素晴らしい方法になると思うんですよね。openSUSE は初心者、熟練ユーザのどちらにも使いやすいディストリビューションを目指すんですよね? でしたら、この機能は初心者やちょっと openSUSE を試してみたいという人たちに向けてのいい材料になると思います。 (…)"

ゴミ箱にリストア (元に戻す) ボタンを

"ゴミ箱内でファイルを選択したとき表示される Nautilus の「ゴミ箱を空にする」ボタンのそばに、「リストア (元に戻す)」ボタンがあるといいです。"

openFATE 登録フィーチャー統計情報

  • openSUSE ディストリビューションを対象として openFATE に挙げられている機能追加リクエストの統計情報についてはこちらをご覧ください。


Testing チーム

Suse Box.png

Larry Finger: 週刊ニュース12月18日号

"11.4 マイルストーン 5 について話し合う次回の Testing コアチーム IRC ミーティングは12月27日 18:00 UTC からです。

チームは12月6日(月)にミーティングを行い、openSUSE 11.4 M4 を使ってみての印象などについて話し合いました。インストールに失敗したとの報告は誰からも挙がりませんでしたので、自動インストールテストはうまく機能してくれたようです。私たちが最も不満を感じていたのは Bug #657605 (ダウンロード中に破損)、Bug #656060 (i945 グラフィックのハードウェアだとパフォーマンスが悪い)、K3b のクラッシュについてでした。ダウンロード中に破損するという問題については M5 で修正され、K3b も動くようになっています。2.6.37 カーネルに入っている i915 ドライバには他の問題があるということも承知していますが、これについてはアップストリームのカーネルで対処されているところです。 (...)"


翻訳 (Translation) チーム

Icon-localize.png

翻訳(ローカライゼーション)


コミュニティ内での出来事

Icon-project.png

Sirko Kemter: 2010年のイベント振り返り

"2010年も残りわずかとなりましたので、この一年やってきたことを振り返ってみたいと思います。私にとっての一年は、IT 関連最大級のイベント Cebit から始まりました。ハノーバーには一週間まるまるいたわけではなく、他の約束があったため初日は欠席しました。二日目、列車には乗り遅れたのですが、なんとか時間には間に合って現地に到着しました。プレスカンファレンスに招待されていたんですが、到着が遅れたためシャツを着替えるのがやっとでした。話はそれますが、そのカンファレンスでふるまわれたリンゴはとても美味でしたね。;-) 週の後半にはインタビューやプレスカンファレンスがたくさん用意されていましたが、そのほとんどは多くの人にとってあまり興味をそそるものではなかったようです。ただ、openPandra プロジェクトの紹介をした際は、ステージにたくさん人が集まりました。 (...)"

Manu Gupta: FOSS.in 初日

"私にとって初のオープンソースカンファレンスは、とても素晴らしい体験でした。まず最初に、宿泊の手配をしてくださった openSUSE コミュニティに感謝したいと思います。皆さんありがとうございました。最高です。私にとって初めてのオープンソースカンファレンスだったので、学ぶことがたくさんありました。 (...)"

Jos Poortvliet: Educational track at openSUSE カンファレンス 2010 での教育トラック、大成功

"今からほぼ2ヶ月前の openSUSE カンファレンスでの話ですが、土曜日に「教育」トラックという特別枠があり、そこで openSUSE Edu-L.i.f.e の進捗状況やそれに同梱されるアプリケーション、その他多くの教育関連の話が展開されました。openSUSE Edu チームが目指しているのは、学生/生徒や教師、さらには父兄にとって必要となるソフトウェアツールを提供していくことで、チームが開発し、パッケージ化して送り出すソフトウェアは、家庭においても学校においてもコンピュータを生産的に使うことができるようにという要求を満たすものとなっているのです。 (...)"

ようこそ! 新 Member

新たに承認された openSUSE Member をご紹介します:

イベント & ミーティング

終了分:

近日開催:

Ambassador 通信

Nelson Marques: クリスマスディナーで話したことについて…

"昨日ついに、ポルトガル語コミュニティの結束を高めるために地域でどんなことができるかを話し合うための会合が開かれました。夕食会は予定していた時間からやや遅れて、某所で始まりました。 (...)"

Kostas Koudaras: コミュニティらしさが出てきました

"これまで Stathis (diamond_gr) とやってきたギリシャのコミュニティを一から作り上げていくという作業について、昨日改めてとても誇らしく感じることができました。 昨日はある学校で、人々が不用品を持ち寄って無料で他の人に提供するという xariseto.gr (訳注: ギリシャのリサイクル推進活動のようです) のイベントがあり、 我々も参加して FOSS について紹介してきました。前回この手のイベントに参加したときは私一人だけで、たくさんの人が openSUSE に興味を持ってくれたこともあって全員と話をするのはとってもたいへんでした。今回は Stathis が同行してくれることになり、 他の人たちにも協力を呼びかけてみました。すると早速反応があって、2人が参加してくれることになり、7時間以上も手伝ってくれることになったのです。 (...)"

コミュニケーションチャンネル

貢献者


新規/更新アプリケーション @ openSUSE

OWN-oxygen-New-Updated-Applications.png

Raymond Wooninck: Chromium 用の追加パッケージ (Packman にて公開)

"ほとんどの皆さんはお気付きかと思いますが、Chromium でマルチメディアを扱おうと思うと少々面倒なことになります。Google が ffmpeg に当てた大量のパッチのため、標準 ffmpeg ライブラリで Chromium をビルドしようと思ってもうまくいかないのです。ffmpeg のコードが未だ法的に自由なものとなっていないため、openSUSE や Fedora などのディストリビューションにとってはこれが問題となってしまいます。 (...)"

Sascha Manns: BleachBit をバージョン 0.8.4 にアップデート

openSUSE 用の BleachBit をバージョン 0.8.4 にアップデートしました。変更点は?

* ディープスキャンが有効になっていると、BleachBit 0.8.3 だと前回おそうじしたものの名前が表示されたプログレスバーが出てフリーズしてしまいました (表示されるのは90種類ある名前のいずれかでした)。ごめんなさい!
* (もちろん) このバグを修正したのに加えて、新しい自動テストにより、この問題が将来的に再現することも防げるようになるでしょう。初期のころから、BleachBit は自動テストを利用してその品質を確かなものにしてきているのです。

Packman: clementine 0.6-8.1

"Clementine はマルチプラットフォームの音楽プレイヤーです。Amarok 1.4 に触発され、高速かつ簡単に音楽コレクションを検索したり再生できるプレーヤーとなることを目指しています。(...)"


Packman: mkvtoolnix 4.4.0-1.pm.1.18

  • オリジナル開発サイト MKVToolnix より:

"MKVToolnix は Matroska 形式のファイルを作成したり、修正したり、内容を調べたりするツール群で、Linux、Unix 系 OS そして Windows で動作します。これらのツールは OGMtools で OGM フォーマットを扱うのと同等に Matroska 形式扱うことができ、なおかつそれ以上の機能を持ちます。 (...)"

  • 最近更新されたその他のパッケージ情報については以下をご参照ください:


セキュリティアップデート

Logo-SecurityUpdates.png

完全版のセキュリティ報告が読みたい場合、あるいは報告がリリースされたらできるだけ早く報せを受け取りたい場合は openSUSE セキュリティ・アナウンスメーリングリストを参照してください。

SUSE セキュリティ報告: exim (SUSE-SA:2010:059)

  • パッケージ: exim
  • 報告 ID: SUSE-SA:2010:059
  • 報告日: 2010年12月13日(月) 09:00:00 +0000
  • 影響を受けるプロダクト: openSUSE 11.1、openSUSE 11.2、openSUSE 11.3
  • 脆弱性タイプ: remote code execution
  • CVSS v2 基本値: 7.5 (AV:N/AC:L/Au:N/C:P/I:P/A:P)
  • SUSE にデフォルトでインストールされるパッケージか: No
  • クロスリファレンス: CVE-2010-4344、CVE-2010-4345
  • 以下、詳細についてはリンク先原文をご参照ください。


カーネルレビュー

Tux.svg.png

  • 以下、最近 Web 上に発表/公開された Linux カーネル関連ニュースです。原文記事の一節 (OWN-ja チームによる参考訳) と合わせてリンクをご紹介します:

h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 2.6.37 の新機能 (パート 1) - グラフィックス

"Nouveau ドライバーが電源管理をサポートするようになった上 GeForce 320M に対応し、Intel グラフィックスコア向けのコードはもうすぐリリースされることになっている Sandy Bridge プロセッサのビデオユニットをサポートしました。Radeon KMS ドライバーに加えられた数多くの変更によって性能が向上されるはずです。 (...)"


h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 2.6.37 の新機能 (パート 2) - ファイルシステム

"次のカーネルバージョンでは、Ext4 は別次元の性能に達し、メディアをフォーマットする時間を短縮する技法が採用されます。その他、不要な機能の削除を含めた新規なもので興味深いものを挙げると、Trim が遅い SSD への対応、クラスターデバイスへの "Rados Block Device" 対応、Btrfs に対するバグ修正と最適化などです。 (...)"


h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 2.6.37 の新機能 (パート 3) – ネットワークとストレージハードウェア

"実行速度の向上とシステムがサポートするハードウェアを増やすため、ネットワークとストレージのコードには多数の修正が加えられました。追加されたものとしては PPTP スタック、Atheros、Broadcom、Realtek 製 Wi-fi ハードウェア向けの各種ドライバ、論理セクタサイズ 4K バイトのハードディスクに対応するコードがあります。 (...)"


Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)

OWN-oxygen-Tips-and-Tricks.png

openSUSE 使いこなしテクニック

Bruno Friedmann: openSUSE 64ビット版における Adobe Flash 64 ビット版 (11.2、11.3、11.4、Factory 対応)

"時にはフリーではないソフトウェアを使う必要もあるものです。このブログエントリーでは、皆さんがお使いの openSUSE Linux 64 ビット版をネイティブにサポートする最新の Flash プレイヤーを使うための手順をお教えします。

これはまだ試験版であること、コード品質も現にリリース以前のものであること、そして一切のセキュリティアップデートが提供されないことを覚えておいて下さい。最新情報から目を離さないようにして、新しいバージョンがリリースされたらご自身で更新するのを忘れないようにして下さい。 (…)"

その他お役立ち情報

  • 以下、openSUSE や Linux、フリー/オープンソースソフトウェアを使ううえで知っておくと何かと役に立つ情報へのリンクを、原文記事の一節 (OWN-ja チームによる参考訳) と合わせてご紹介します:

デスクトップユーザ向け

Tux Tweaks/Linerd: GStreamer を使って音楽ファイルを MP3 に変換する

"前回の私のブログエントリーはGStreamer を使った Linux における音楽ファイルの変換についてのものでした。その中では、音楽タグを保ったまま FLAC ファイルを Ogg Vorbis ファイルに変換する方法を説明しました。しかし、手元の携帯プレイヤーが Ogg Vorbis ファイルをサポートしていないので、代わりに MP3 ファイルに変換したい方もいるかもしれません。 (…)"


Linux.com/Joe Brockmeier: Calibre を用いた Linux 上での電子書籍の作成と閲覧

"木陰で電子書籍リーダーを使ってみたいと思う人は多いでしょう。 Kindle(キンドル)、Nook、もしかすると電子書籍ソフトウェアを実行するただの Android 端末かもしれません。しかし、気に入ったガジェットが見つからない場合や、そこで使用するコンテンツを作成しようとした場合、沢山の Linux 用電子書籍ソフトウェアとオープンソースの出版用ソフトウェアに出会うはずです。数多あるそういったソフトウェアの中で最高のものといったら? 電子書籍を扱ううえでのニーズ全てに応えてくれるワンストップソリューション、Calibre の名前をまずは挙げておきましょう。 (…)"


開発者/プログラマ向け

Stubborn Tech Problem Solving/jhansonxi: quote-count: シェルスクリプト向けデバッグツール

"最近、DashBash を使ってシェルスクリプトを作成することが多くなってきました。多くのテキストハンドリングを用いた複雑なスクリプトは、デバッグが容易ではなく、特に子シェルを用いたときに何行目でエラーメッセージが表示されたのか、わかりにくくなってしまいます。私がよくやってしまうミスの一つに、引用符が自分の意図したものと異なってしまうというのがあります。こういった場合はミスを見つけるのが大変なので、quote-count という、スクリプト中にいくつ引用符があるか数えてくれるシンプルな解析ツールを作ってみました。 (...)"


システム管理者向け

LinuxPlanet/Juliet Kemp: /proc を使って Linux サーバーシステムの深いところまで探検してみよう

"/proc はブート中に生成される仮想ファイルシステムで、定期的にカーネルによって更新されます。/proc を使えば、Linux カーネルが見ているハードウェアはどれなのか、どのプロセスが動いているのか、ブートオプションはどうなっているのか、正確に調査することができ、また、カーネルイベントを操作することもできます。 (...)"


Planet SUSE

Logo-PlanetSUSE.png

Andreas Jaeger: 新しい smugmug API に対応した smugbatch の修正

"写真を共有するのに私は smugmug を使っていて、アルバムから smugmug に直接写真をアップロードするのに smugbatch コマンドラインツールを使っていました。最近 smugmug がいくつか API の変更を行ったので、このツールがもう動かなくなってしまったんです。それぞれのリクエストに対して応答を受け取るのに _us クッキーが必要になったのです。私はこのツールを改良し、修正版を登録しなおして、今は github にて Greg KH のレビュー待ちです。 (...)"

Sascha Peilicke: 頭痛の種の Python のパッケージング

"皆さんご存じの通り、openSUSE Build Service によってパッケージを配布したり作成したりすることはとても簡単で楽しいことです。ちょっと白けちゃうのは RPM を作るために spec ファイルを書く必要があるってことだけです。darix のおかげで、少なくとも Ruby のパッケージについてはいい解決策が存在します。gem2rpm という、Ruby gems から RPM spec ファイルを自動生成するスクリプトです。そこでみんな、なんで Python については似たようなものが存在しないんだろう、と不思議に思うのではないでしょうか? ええ、私もそう思いました。そんなわけで、半週間ほどのハックを経て作られた、頭痛の種である Python のパッケージングについての私の答え、py2pack をご紹介したいと思います。どんな風に動くか見てみましょう: (...)"

Jeffrey Stedfast: 役割: 誤解してしまった人たちに謝罪すること

"この間の金曜、昼ご飯から戻る途中で、Miguel が恩師でありメンターのボストン交響楽団の指揮者である Benjamin Zander から先日与えられた役割について話してくれました。その役割というのは、誤解してしまった人たちのうち誰かを捕まえ、その人に謝罪することでした。 (...)"

Sankar P: MeeGo – 名前付けの衝突 / そして論争

"皆さんのうち何人かは Meego での 名前論争 についてご記憶のことでしょう。この件に関する Andrew の新しい ブログ記事が掲載されましたが、彼は Planet GNOME の一員ではないので、興味がある方向けにリンクを張っておきます。この問題についてすべてをお知りになりたい方は、続きをご覧ください。(...)"

Jos Poortvliet: グッドニュース!

"Hello world
いくつかグッドニュースをお届け。

まずは、何日か前にブログで書いたオランダの Linux Starter がオンラインで読めるようになりました。もし皆さんがオランダ人で openSUSE に挑戦してみたいなら……すぐにリンク先に行ってダウンロードしましょう! (...)"

Andrew Wafaa: Novell と SUSE に対する FUD にはうんざり

"Novell / SUSE / openSUSE に対する最悪な FUD 野郎どもに、クソどもが黙ってやがれといいつつ、皆さんに私達がなにができるのか、そしてなにをするのか、お知らせしたいと思います!

俗世間から離れた方々のために申し上げますが、ええ、Novell は買収に合意しました。ビジネスの世界にようこそ。とりわけソフトウェアの世界では、こんなことは日常茶飯事なんですよ。

いくらかの理由によって、とても多くの人々が、買収は Novell、SUSE、openSUSE にかけられた滅亡の呪文だと考えているようです。何故? その問には私は本当に答えようがないです。私が知り得たことは、彼らの否定的な推察は最高に逆効果で、最も愚かしく、彼ら自体を傷つけるものであるということです。(...)"

Klaas Freitag: ハンブルクコンピュータ寄贈協会 (Verein Computerspende Hamburg) と openSUSE

"ドイツのニュース雑誌 Der Spiegel記事を読んで、ハンブルクコンピュータ寄贈協会 (Verein Computerspende Hamburg) に興味を惹かれました。ドイツ語の Verein は非営利団体の意味で、ドイツにはスポーツ、文化などなど様々な種類の Verein が存在します。(...)"

  • 訳注: 記事内のリンク先は全てドイツ語サイトです。

Nelson Marques: 10分でいいので「あなたの」時間を

"わが友 openSUSE の貢献者たちへ、
私は Mizmo みたいな才能に恵まれていないので、マンガ形式のクールな比喩で表現することはできないんです...けど、最善を尽くしてみたいと思います。

ニュルンベルクで行われた OSC2010 の間、私は「マーケティング」はチームだけのものじゃなくて、我々全員でやらなきゃいけないものだ、っていう言葉を伝えようと虚しい努力を続けました。これはデモをする練習としては素晴らしい時間だったと思います... 重要なリリースが地平線から顔を出している今、「あなたの」マーケティングチームは次のリリースの機能を宣伝するための情報収集をはじめるべきだと思います。私自身についていえば、例えばカーネルについての新機能をまとめる仕事を引き受けるっていうのはどうにも居心地がいいとは言えません。同様に、私自身がかろうじて知っている KDE について、内容を紹介するというのも居心地がよくないです... とはいってももしそういう情報が我々マーケティング側に提供されなければ ... 自分たちでそれを掘り出さなきゃいけません ... 開発者のみなさんが重要だと考えている改善点についてのヒントがないこともときどきあるからです。 (...)"


openSUSE フォーラム

OWN-oxygen-openSUSE-Forums.png

openSUSE でいつも一番質問が寄せられる CD について

このスレッドはインストールメディアや、そのメディアを読み込むために使用する CD/DVD ドライブに関する問題を扱うスレッドです。多くの場合、「ある問題」は単に「ある問題」ではなく、より多くのことが起こっています。時にはインストールメディア自体が原因であり、時には故障したドライブが原因であり、時にはインストールするためのマシンが原因の一部です。これら全ての見地からこの問題を見ていきましょう。

フォーラムの参加者たちはどこから来ているか?

フォーラムの参加者はどこから来ているのか。これがユーザーの投票結果です。結果とコメントを見てみてください。

今週のサブフォーラム

Install/Boot/Login (インストール/起動/ログイン)

この openSUSE のフォーラムはGet Help Here(ヘルプが必要な方はこちらへどうぞ)のサブフォーラムです。これは最も活発なサブフォーラムの一つで、インストール中に助けを求めて、または誰かを助けるために投稿が行われています。ここでは Linux 分野の初心者のために役立つ情報が提供されています。パーティショニングから、グラフィックカードの問題、クリスマスに GRUB メニューで目にするペンギンから、ログイン方法まで、話題は多岐に渡ります。


Web 上の記事から

OWN-oxygen-On-the-Web.png

  • openSUSE に限らず Linux、FLOSS 界隈で話題となっている注目情報へのリンクを、原文記事の一節 (OWN-ja チームによる参考訳) と合わせてご紹介します:

お知らせ

Attachmate/Novell のお客様宛公開書簡

"Novell を買収する意思があると発表して以来、Novell 製品のサポートに対する私たちの計画について多くの質問をいただきました。買収が発表されてから実際に執行されるまでのこの期間中、答えきれないほどの質問が寄せられることと思います。そして私は、この不確かさにより Novell のお客様及びパートナー様から異議申し立てが起こるのではないかと気にしております。この機会に、全てのお客様に対しお約束することについて、はっきり申し述べておきたいと思います。 (...)"


募集

NTSC の標準化に関する分科会の選定技術セクターにおける連邦政府機関の標準化参加の有効性

"米国国家科学技術会議 (NSTC = National Science and Technology Council) の標準化に関する分科委員会の代行者として、米国標準技術局 (NIST = National Institute of Standards and Technology) は、標準の策定と実装、および適合性評価活動とそのプログラムに連邦政府機関が参画することの有効性について関係者の皆様 のご意見をいただくための場を設けることにいたしました。特に学際的なテクノロジーあるいは複数の連邦政府機関が関係することになるテクノロジーについ て、標準の策定と適合性評価に対して連邦政府機関が将来的にどう関わっていくことが可能か考えていくためのケーススタディ を積み重ねていくうえで、ここでいただく情報は標準化に関する分科委員会にとって有益なものとなってくれることでしょう。 (...)"


レポート

Softpedia/Marius Nestor: NVIDIA と AMD が新しい Linux 向けビデオドライバをリリース

"プログラマブルグラフィックプロセッサ技術の主要企業二社、NVIDIA と Advanced Micro Devices( AMD )は、数日前に Linux システム向けビデオドライバの改良された新バージョン( x86 および x86_64 アーキテクチャの両方に対応)をリリースしました。 (...)"


The VAR Guy: Novell の Attachmate への売却: 語られなかった経緯がついに明かになりました

"現在ペンディングとなっている Attachmate への Novell 売却についてより詳細に記された米国証券取引委員会への申告を The VAR Guy がスクープしました。この申告には Novell の代理人 J.P. Morgan がどのように Novell の事業を競り手に売り込もうとしたか、Microsoft やその他名前が明らかになっていない企業を巻き込む可能性のある取引について Novell がどれだけ考え抜いたか、記されています。Novell は SUSE Linux を単独事業として継続することまで検討していました。このストーリーを追跡するため時間を費やしたのは The VAR Guy だけです。(...)"


ZDNe/Steven J. Vaughan-Nichols: Microsoft、Apple、EMC、そして Oracle によって買い取られた Novell の特許

"CPTN Holdings が Novell の特許ポートフォリオに飛びつくために突然現れた時、判っていることは彼らの背後に Microsoft がいることだけでした。そしてMicrosoft は Novell の知的財産(IP)を獲得したと言わなければなりません。現在、ドイツの反トラスト機構 Bundeskartellamt のおかげで、Microsoftの CPTN Holdings のパートナーが Apple、EMC、そして Oracle であることが明らかになっています。 (...)"


レビュー/エッセイ

TuxArene/Craciun Dan: スクリーンショットで素早く確認する Firefox 4 ベータの新機能

"Firefox 4 の正式公開はすぐ近くまで迫ってきていますが、最新のベータリリースは全くもって素晴らしい出来です。七番目のベータリリースはいくつかの重要な変更を取り入れており、これには一新されたユーザーインターフェース(アドレスバーとナビゲーションボタン上に置かれたタブロケーションを備えます)、タブグループ、改良されたブックマークシステム、最近閉じたウィンドウの復元、内蔵同期システム、レンダリングエンジンの改良等が含まれます。この記事では、これまでに Firefox 4 によってもたらされた全ての主要な機能と変更を含むスクリーンショットギャラリーを紹介します。 (...)"


Linux Insider/Jack M. Germain: 第一級プロジェクト管理アプリ: 強固な Planner、スケールする TaskJuggler、簡略化する KPlato

"プロジェクト管理アプリは、プロジェクトのスケジュール管理だけではなく、リソースの管理面でもユーザーを支援します。Project Managemnt Planner は Microsoft Project に替わる強固な選択肢を提供します。TaskJuggler の最高の資産は、プラットフォームとスケールの両面における柔軟さです。そして KPlato は巨大なプロジェクトを扱う能力を十分に備えた、シンプルで直感的なインターフェースを備えています。 (...)"


注意!

h-online/Chris von Eitzen: Gawker への侵入: 123456 は人気のパスワード

"米国のブログ提供業者 Gawker から盗まれたデータを解析して、Duo Security のセキュリティ専門家は DES 暗号化されたパスワード 30万個中40万個をクラックしました。その分析によると、最もよく使われているパスワードは「123456」で、2500人によって使われています。そのすぐ後に続くのが約2200人が使っている「password」です。「12345678」は1200人以上に使われており、次いで「qwerty」、「abc123」、「12345」、「monkey」、「111111」、「consumer」、「letmein」、そして「1234」が人気があります。 (...)"


フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう

OWN-oxygen-FCG.png

openSUSE Weekly News 日本語版について何かコメントしたいことはありませんか? もし何かありましたら、opensuse-ja メーリングリスト宛に投稿していただくか、Twitter で #ownja というハッシュタグを付けて Tweet し、お知らせください!

また、openSUSE Weekly News の編集/翻訳に興味をお持ちでしたら、 Weekly News チームのページをご参照のうえ、ご連絡ください。

Facebook には openSUSE Weekly News のコミュニティページ (英語)もあります。

交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。

Rss 32.png openSUSE Weekly News 英語版 は RSS フィードで購読することも可能です。


クレジット

OWN-oxygen-Credits.png


日本語以外の言語版について

OWN-Icon-locale.png

openSUSE Weekly News には英語版及び日本語以外の言語バージョンもあります。現在購読可能な言語版については こちらをご覧ください。


免責事項

OWN-Icon-disclaimer.png

このサイトの文書は特記されていない限り GNU Free Documentation License version 1.2 ("GFDL") の元に公開されています。詳しくは Terms of site (英文) をご参照ください。

openSUSE Weekly News 日本語版 (以下、"OWN-ja") は openSUSE Weekly News オリジナル英語版を元に OWN-ja チームが編集したもので、紹介している外部サイトの記事の権利は元著作権者が所有しています。再利用等を望まれる場合はそれぞれの原文のライセンスに従ってください。また、OWN-ja 内の翻訳は全て OWN-ja チームによる参考訳であり、内容/翻訳の正確さは一切保証されません。