日本語化チーム

トーク:翻訳チームから転送)
移動先: 案内, 検索
Scribus48.png この記事はまだ書きかけ(stub)の状態です!
この記事には加筆が求められています。もしあなたが加筆できるようならば、openSUSE 記事スタイルガイドに従って加筆をお願いします。また他の加筆が必要な記事の一覧もご参照ください。

以下はja.opensuse.org 独自の情報です。(本家en.opensuse.orgから翻訳したコンテンツではありません) 日本語化(Wiki, Transration)問わず情報を掲載していきます。自由に加筆・修正を行ってください。

また、何か解らないことがありましたらMLや上部にある「議論」へ投稿お願いします。


翻訳を始めるにあたって参考になるページ

(アカウントをお持ちの方は自由に加筆/修正してください!)


openSUSE 概要


メーリングリスト

以下のアドレスに空メールを送信すると、登録方法を記したメールが送られてきます


Wikiの使い方


openSUSEプロジェクト内での決まりごと

  • openSUSE 記事スタイルガイド - 見出しや章などの付け方。
  • openSUSE 翻訳ガイド - 独立した自国語の Wiki サイト獲得までの道のり、という意味あいが強い文書ですが、さまざまな Wiki コードの使い方も載っていますので必読。
  • テンプレート - MediaWiki には、決まった書式を簡単に使える「テンプレート」という機能があります。このページではopenSUSE.orgで使われる主なテンプレートを紹介しています。


SDB(サポートデータベース)

  • SDB:Howto - SDB は投稿形式が決まっています(翻訳ページもそれに従う)ので、必ずここに目を通してください


その他便利ページ


未翻訳/翻訳途中のページリスト


以下のリンクをクリックすれば、まだ翻訳できていないページ(のごく一部)を見ることができます。
みなさん!さぁ翻訳しましょう!。


Tipsあれこれ


  • アカウントを登録、ログインしたら、まず画面上の「preferences(オプション)」をクリックしていろんな設定をしましょう
  • 書き込みの練習は、自分のユーザーページやマイ・トークのページでやってみるとよいでしょう
  • 新規ページを翻訳する際は、必ず英語のページ名(en.opensuse.orgのものと同じ名前)で作成したあとに、ページ下の「移動(move)」で日本語のページ名に変更してください。これは以下の理由からです:
    • 同じ英語ページからの翻訳を、違う日本語名のページとして(重複して)作成しないため
    • 他のページからのリンクを簡単にできる(いちいちリンク先の日本語ページ名を確認する手間が省ける)
    • 他言語のWikiサイトからも簡単にリンクできる
  • 本家サイトでもアカウントを取得しておきましょう。自分が翻訳したページの元ページを「ウォッチリスト(watchlist)」に登録しておくと、ページの更新を追いかけるときに便利です。
  • 新しいページを翻訳したら、本家サイトからjaサイトへリンクをはりましょう。世界中のSUSEユーザーにアピールするのです!!
  • discussion(議論)ページで議論する場合は、文末に「--~~~~」と書き込んでサインします。このサインはこんな風にユーザー名と日時に変換されますよ→ --Otk 2006年7月22日 (土) 17:38 (UTC)
  • 難しい単語があったり、翻訳がしにくかったときは、途中でやめてもかまいません。ですがそのようなときはできるだけ<!--ほげほげ-->などとコメントしておいてください。修正すべきページの目印となります。
  • アイコンやスクリーンショットなどの画像は、[[Category:Icons]], [[Category:Screenshots]]をアップロード時に入れておきましょう。サイトマップから一覧を見ることが出来るようになります。

オンライン辞書


※注意:機械翻訳した文章をそのまま掲載するのは絶対にやめてください。(必ず人間が手を入れて、おかしくない内容にしてから掲載してください)

  • 英辞郎 on the Web - 英単語の訳語が豊富なオンライン辞書。英熟語も数多く登録されています
  • OCN翻訳サービス - Webページ丸ごと翻訳、文章翻訳のサービスがあります。文章の概要をつかみたい場合には便利かもしれません。
  • Cross Translation - 英文を9つの翻訳サイトで同時に翻訳してくれます。



Scribus48.png この記事はまだ書きかけ(stub)の状態です!
この記事には加筆が求められています。もしあなたが加筆できるようならば、openSUSE 記事スタイルガイドに従って加筆をお願いします。また他の加筆が必要な記事の一覧もご参照ください。