Novell OpenPR のブログより: Linux を試してみるチャンス到来!? "ここ数日というもの、インターネットに猛威をふるっている、Windows だけに感染するウイルス - Conficker ワームのことがいろいろと話題になっています。明日 4 月 1 日に感染を広げると予想されているこのウイルスがもたらすダメージがどの程度なのかは未知数ですが、一晩注意をしておくに越したことはないでしょう。既にこのウイルスに対するパッチは公開されており、それを適用してあれば恐れる必要はないはずなのですが、Conficker に感染している PC は既に 10,000,000 台にのぼっていると推定されており、こうなるともはや Windows 機だけが影響を受けるウイルスとして片付けられる問題ではないでしょう。コンピュータ・ウイルスの脅威について 60 分にわたって報告および討論された最近の番組によれば、毎日 1,000 種類以上の新たなコンピュータ・ウイルスが届け出られているとのことです。"
コミュニティ内での出来事
Joe Brockmeier: テクノロジー関連のカンファレンスを盛り上げるには "テクノロジー関連のカンファレンスについて、あまり語られていないことがあります。その多くは、ある程度無視してもいいようなことでしょう。しかし、企業が展示会への旅費を削減しようとしつつある昨今の状況をかんがみるに、どうしたらカンファレンスの時間をより有意義に、退屈でないものにしていけるかについて、考え始める時が来ているのではないでしょうか。私は最近、この件について少々思いをめぐらせています。私たちは先ごろ openSUSE 貢献者のためのカンファレンスをこの秋に開催すると発表しました。さらに、私は今年の OpenSource World と LinuxCon のプレゼンテーション・コミッティの一員でもあります。より良いカンファレンスのデザインについての Danese Cooper の投稿を読んだ後、私はこの件について書いてみようと思い立ちました。Cooper が言うには..."
Arvin Schnell: インストールの最中に Compiz 上で YaST を使う "私たち (Thomas Göttlicher、J. Daniel Schmidt と私、Arvin Schnell) は、残っている課題をすべて ITO (訳注: Intent To Orphan = パッケージの保守を放棄したい時に行う宣言) 扱いにして、このとってもクールな機能の実装を最優先課題としました。通常 compiz (より正確に言うと、キューブ・モジュール) はキューブ(立方体)の各面にデスクトップを表示します。これまでインストールの最中には複数のデスクトップを表示することができませんでしたので、"ウィザード" の各ステップをキューブの面に表示してみようと思い立ちました。"次へ" "戻る" ボタンを押すことによって、Y 軸を中心にキューブを回転させる、という仕掛けです。..."
Jeff Jaffe: SLE 11 - オープンソースの革新は止らない "先週、Novell は Open Source Business Conference で SUSE Linux Enterprise (SLE) 11 をお披露目しました。そのアナウンスで特に焦点が当てられていたのは、最新かつ最上級の Linux オペレーティングシステムがもたらすビジネス上の価値でした。SUSE Linux Enterprise 11 で Novell は、いくつかのキーとなるエリアに価値を提供していきます。..."
Ben Kevan: KDE 4.2.2 がリリースされました "KDE チームは本日、KDE 4.2.2 のリリースを発表しました。以下、KDE チームのサイトより: KDE コミュニティは、フリー・デスクトップ 4.2 の 2 番目となる翻訳・サービスリリースの提供を開始しました。このリリースには多くのバグフィックス、パフォーマンスの改善および翻訳のアップデートが含まれています。"
Gabriel Stein: レビュー :: SUSE Studio "えーっと、やっと約束が果たせました。何回か前の投稿で SUSE Studio について触れた際、詳細についてはまた後ほど投稿するとお話しましたね。それでは始めましょう! ページの上の方に、SUSE Studio の 22 枚のスクリーンショットをまとめたギャラリーがあります。以下のテキストを読んで、ギャラリーを追いかけてみてください。まず 1 枚目のショットから。これはログイン (openID や Google のアカウント他が使えます) した後の最初の画面で、“Appliance Status" の部分です。この画面で、作成済みのアプライアンスを元にするか、新しいアプライアンスを作成するかというオプションを選択することになります。Novell は私たちに 15 GB ものディスクスペースを与えてくれました!!"
Kevin Dupuy: Conficker に対する *本当に有効な* 防御手段とは… "この Conficker の一件にうんざりしているのとほとんど同じくらい、明日朝起きたらエイプリル・フールの馬鹿騒ぎにうんざりすることになるでしょう(これが‘Conficker’というタイトルの、近日公開される映画の一大プロモーションだった、なんてくだらない話じゃありません。ご注意を!)。しかし、主要な報道機関が揃いも揃ってこのこの悪意のあるソフトウェアを駆除する方法を人々に伝えることに躍起になっているのを見るにつけ、笑いを押さえることができません。実は、お友達や家族に教えてあげなければいけないのは、Conficker や将来現れるであろうウイルスから身を守ってくれるような製品を使う、ということなのです。..."
Miguel de Icaza: Microsoft 社が Ms-PL ライセンスで ASP.NET をリリース "Microsoft 社の ASP.NET MVC は、ASP.NET のコアを元に構築された拡張であり、ポピュラーなプラクティスや、Ruby on Rails や Django により今や一般的となった開発の容易さを .NET の開発者にもたらすものです。ASP.NET の創案者 である Scott Guthrie は、ASP.NET MVC のスタックについて、Microsoft 社は Ms-PL ライセンス(訳注: Microsoft Public License。こちら参照)でソースを公開すると発表しました。..."