Linux.com の新たな方向性 "Linux Foundation が Linux.com の管理を引き受けるとした先週のニュースは、Linux コミュニティにとって良い知らせでした。Novell は Linux Foundation の有力な支援者であり、私たちは、他の支持者たちと同様、 Linux.com に掲載されるコンテンツの熱心な読者です。Linux Foundation 自体、 "Linux の成長を促進すること" を目的としています。それは私たちにとってのゴールでもあります。Novell は Linux エンタープライズ・サーバ及びデスクトップ・コンピュータ向けのソフトウェアを積極的に売り込んでいる一方で、オープンソースプロジェクトを資金的に援助したり、Linux コミュニティのためのリソースとして機能したりする私たちのコミュニティ・プログラムに対して、重要なリソースを捧げています。..."
techradar: Linux で起こる一般的な問題に対するお手軽な対処法 "思い切ってこう言いましょう - Linux とは壊れるものだ、と。ふう、胸のつかえがとれました。私たちが選んだディストロをどれだけ気に入っているとしても、おかしなことになることを止めることはできないし、あるいは元々ちゃんとしていないってことだってあるわけです。"
junauza.com: Linux で匿名 Web ブラウジングを設定するための 3 つの簡単なステップ "ここで紹介するのは少しばかり古い "ハウツー" ではありますが、私はこれを、最近 Linux を使い始めたような読者と共有すべきだと考えました。この簡単なガイドに従えば、Linux 上の Firefox を使って匿名で Web を見て回ることができるようになります。しかしそのためには、以下の重要なツールを 2 つインストールしなければなりません。..."
Gabriel Stein: MySQL :: 基本のステップ "急いで! Linux と MySQL を使ったデータベースについてのチュートリアルが始まる時間ですよ。併せて、いくつか Python のツールと、多分それ以外にもいくつかの、データベースを作成したり、何らかのパーミッションを与えたり、テーブルを作成したり、そして最も重要なこと、つまり、データベースを他のサーバにマイグレートするための sql スクリプトを作成するといった基本的な操作に使えるツールも紹介することになるでしょう。続報もお見逃しなく。そういったスクリプトを近々投稿する予定です。"
Klaus Kämpf: Sat Solver バインディングの文書が公開されました "パッケージの依存関係を解決するための Sat Solver は、openSUSE を際立たせているフィーチャーの一つです。ほとんどの開発者には知られていないのですが、実は Sat Solver は Perl、Python、Ruby という 3 つのメジャーな言語とのバインディングを提供しているのです。このバインディングは、Sat Solver API について学ぶ、また、パッケージのメタデータを調査して、パッケージをインストールしたら、アップデートしたら、そして削除したらどうなるかという仮定のシナリオを実行してみたりする簡単な方法を提供します。"
Masim Sugianto: Infothemes.com の立ち上げ "ブログを始めて約 4 年、私はブログのテーマとテンプレートに夢中になろうとしています。私はちょくちょく、私自身のブログやコミュニティのブログのための綺麗なテンプレートを求めて Web を見て回ります。いくつかはフリーですが、他のものは有料のテーマです。インドネシア openSUSE コミュニティの Web サイト用に使っているテーマは、フリーなマガジンのテーマのいい例の一つです。私は Wordpress をブログエンジンとして使っていて、BrandFord マガジンの Michael Oeser による Wordpress 用テーマをデフォルトのテンプレートとして使っています。"
reddevil61: Qimo, Linux 4 Kids(子供のための Linux) "子供たちに Linux や フリー・オープンソース・ソフトウェアを紹介するとしたら、何歳ぐらいの時が一番いいでしょうか? 私の子供たちは 9 歳で、そんなことは知らずに普段から FOSS を使っています。少なくとも私には、そんなことを気にしているようには見えません。"
Linux Foundation の “We’re Linux” コンテスト、最終週に突入 "サン・フランシスコ、2009年3月9日 - Linux Foundation のユーザの手による "We're Linux" ビデオコンテストが、本日最終週に突入しました。1月に始まったコンテストの最終エントリー期限は、今週日曜日、3月15日のアメリカ東部時間の深夜となります。コンテストのウィナー(達)は、2009年4月8日にサン・フランシスコで開かれる Linux Foundation の コラボレーション・サミットで発表されることになります。"
Kernel Log: 2.6.29 の新機能 - Part 6: "この開発サイクルでは再びカーネルの IDE サブシステムに多数の変更が加えられました。このサブシステムはパラレル ATA アダプター(一般に "IDE アダプター" 1, 2, 3 と称されるもの) を扱うものです。カーネルのこの部分をメンテナンスしている Bartlomiej Zolnierkiewicz は CS5536 用の Libata ドライバを IDE サブシステムに加え、さらに一旦は 2.6.18 で取り除かれた ITE のチップ向けの IT8172 ドライバも復活させました。その他にも、たとえば一例として、 "ide=nodma" カーネルパラメータが無効にされるなど、大きな変更がカーネルの基本的な機能に加えられています。"