openSUSE ウィークリー・ニュース 第 78 号へようこそ!
今週の見出し:
- openSUSE フォーラム登録ユーザ数 30,000 突破!
- Google Summer of Code 関連の進捗報告
- Jigish Gohil : SuSEfirewall を使って ssh ブルート・フォース・アタックを跳ね返す
- metaverse: フリーでオープンソースのライター用ツールをもっと使ってみよう
- openSUSE フォーラム: .docx ファイルを SUSE で読むには?
お知らせ
|
- openSUSE フォーラム登録ユーザ数 30,000 突破!
- "手短ではありますが、ちょっと嬉しいお知らせです: LinuxTag で openSUSE デーが開催されるということをご紹介したのをきっかけにコミュニティへの参加者が増えたようで、openSUSE フォーラムのユーザが 30,000 人を突破したことに気づきました! 私たちが 2008 年 6 月 10 日にフォーラムを統合してスタートしたときにはとても思いも寄らなかったような素晴らしいことです。およそ 1 年間で、30,000 人以上の人たちがフォーラムにサインアップした、ということになります。フォーラムに立ち上げ、運営に関わってきた皆さん、また参加してくださったコミュニティのみなさん、おめでとう!"
|
コミュニティ内での出来事
更新状況
ディストリビューション
ビルド・サービス
|
- Adrian Schröter: Build Service Project のクリーンアップについて
- "opensuse.org のビルド・サービスは現在 6500 以上のプロジェクトが登録されるまでに膨れあがってきました(この数字には、そのプロジェクトのオーナー自身の手で削除されてしまったものは含まれていません)。これらのプロジェクトによって作られた、私たちが同期をとって取り込む必要があるリポジトリの総数は 13000 以上にも及んでいます。このためにはサーバー側で多くのリソースが必要となるのですが、プロジェクトの多くはほとんど更新されていない状態です。私は、そのようなプロジェクトはもう必要ないものだろいうと考えます。これらのプロジェクトのリソースを開放して、よりアクティブな人々へ割り当てるというのは、良いアイデアではないでしょうか? :) 基本的には、1 年以上ソースを変更しなかった全てのプロジェクトにこれを適用するつもりです。現在 961 もの "古いプロジェクト" が存在し、2300 もの「空のプロジェクト(中にパッケージが置かれていないもの)」が存在しています。..."
- ビルド・サービス・ミーティング議事録
- ミーティングの議事録
|
Wiki / 交流 / イベント
|
- openSUSE News: LinuxTag での openSUSE: 第 1 日
- "さてさて、また今年も LinuxTag の季節がやってまいりました。もちろん openSUSE も参加しています。今日は LinuxTag の第 1 日で、openSUSE の仲間たちが集まって openSUSE、ビルド・サービス、そして SUSE Studio についてのトークを繰り広げました。LinuxTag の初日は昨年よりやや少なめの人出で、ちょっとゆったりとしたスタートとなりました。しかし、私たちのブースにはかなり多くの方が立ち寄り、openSUSE について質問したり、NetBook やデモ機で遊んだり、SUSE Studio や openSUSE Builid Service について学んだりして、とても有意義な時間を過ごしていただけたものと思います。あなたもベルリンかその近くにいらっしゃるようでしたら、是非今週開催されている LinuxTag にお立ち寄りください。LinuxTag は 6 月 27 日の土曜まで開催されています。そして忘れてはいけないのは、土曜は LinuxTag の openSUSE デーです! LTSP、Wine、AppArmor、そして openSUSE 11.2 の最新情報など、私たちは LinuxTag に集う全ての皆さんが楽しんでもらえるようなトークを準備しています。"
- Gabriel Stein: openSUSE とフリーソフトウェア・カンファレンス
- "えーっ、ここで紹介しているのは、ブラジルで行われた国際フリーソフトウェア・カンファレンス (International Free Software Conference) の写真です。私たちは openSUSE ユーザ・グループのブースを展開し、そこには openSUSE の DVD や T シャツ、そして openSUSE に興味を持った人たちが集いました。そんな DVD や T シャツの提供に尽力してくれた Novell の Vagner Farias と Joe Brockmeier に感謝します。openSUSE、最高!"
|
Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)
|
- SUSE Linux Enterprise in the Americas : システムに加えられた変更を探す方法
- "誰かからシステムのキーを手渡されたものの、いざそのキーを使ってみると「有効ではありません」というそっけないメッセージが表示される…そんな経験はないでしょうか? そういったケースに便利な、システムにインストールされているファイルのどこが修正されているか調べる方法があります。もしあなたが Suse Linux Enterprise Server のような RPM ベースのシステムを管理している場合は、下記のようなコマンド (Linux Journal で紹介されているものです) がとても便利です。"
- Ben Kevan : Pidgin で Yahoo Messanger に接続する際の問題
- "最近、Yahoo Messanger のアカウントへのログインに失敗したという経験はないでしょうか? もしあったとすれば、それはあなただけの問題ではありません。私の場合は突然フリーズしてしましたが、ホスト・エントリーを追加したところ、なんとか動いてくれるようになりました。(名前解決も無事にできたので、検索のフォワードについても問題ないようです。)"
- Jigish Gohil : SuSEfirewall を使って ssh ブルート・フォース・アタックを跳ね返す
- 「ハッカーの攻撃を退ける方法が知りたい!」と思ったことはありませんか? 方法は数多く存在しますが、リンク先の記事のように非常にシンプルな方法はそれほど多くありません。あなたも是非自分で試してみて、うまくいったらフォーラムに記事を書いてみてください。
- Thomas Biege : openSUSE 11.1 での SE Linux サポート状況
- "現在 openSUSE 11.1 リリース版は簡単に入手することができます。私が試したのは beta5 と RC1 でしたが、11.1 は高速かつ安定していて、素晴らしい最新のソフトウェアも揃っています。セキュリティの観点で非常に興味深いのは、SE Linux のサポートではないでしょうか。11.1 では、SE Linux を有効にするのに必要なパッチは全て当てられていますが、デフォルトでは動作しません。私は、11.2 ではこれが変わってくれることを望んでいます。"
- 今週のちょっと気になるコード
- さて今週の気になるコードは、XSL と C# について、Pyton について、Qt C++ についての3本立てです。John Anderson は非常にパワフルな言語である XSL について紹介しています。XSL は C# を使用する際にとても相性が良いことが多く、さらには XSL から C# のライブラリをコールする作業が簡単な記述でできてしまいます。彼の二つ目のチュートリアルでは、Python を使用した IDE のちょっとしたテスト方法が紹介されています。Sebastian Schöbinger は Qt C++ を使用して、二進数と十進数の相互変換を行う方法を紹介しています。
- Aneruth Balaj: .tar.gz ファイルをインストールしてみよう
- "Linux に不慣れな方々の多くは、「どうやって新しいソフトウェアをインストールすればいいのだろう?」と思っているのではないでしょうか。私でさえもそう感じることがあるからです。事実、Linux 版 VLC パッケージをインストールする際、悪戦苦闘したということがありました。予備知識なしで openSUSE 11 を使い始めたものですから、システムもしょっちゅうめちゃくちゃにしてしまっていました。今回のチュートリアルは、.tar.gz ファイルのインストールについてで、この記事を読んでインストールに失敗しないようになっていただければと思います。そもそも .tar.gz ファイルとは何でしょうか? .tar.gz ファイルとは、GNU に登録されているフォーマットです。以前から使われていた tar は、圧縮されていないパッケージを表します。その後 Gzip のような新しい圧縮技術が適用された後継フォーマットが登場し、それは tar を圧縮したものであるため .tar.gz という名前で呼ばれています。..."
|
新規/更新アプリケーション @ openSUSE
|
- Michal Hrušecký: openSUSE ビルド・サービスの MySQL 5.4
- "現在、SUN からリリースされている MySQL のバージョンはいくつかありますが、最新の安定版は MySQL 5.1 です。このバージョンは既にビルド・サービスで利用可能となっているため、もう既に Factory で採用されているものと思い込んでいる方もいるのではないでしょうか(実際はまだ Factory に組み込まれているわけではないのですが、Factory でも動くことは動きます)。新しいリリースバージョンとして、他には 5.4 や 6.0 があります。5.4 は現在ベータ版となっており、今年中には安定版としてリリースされるでしょう。6.0 はアルファ版という段階で、安定版としてリリースされるにはまだ時間がかかりそうです。さて、最近私は server:/database リポジトリについて言及しましたが、そこに UNSTABLE ブランチを作成しました。これを用意したのは、MySQL の試験的なバージョンを試してみるためでした。ということで、5.4 のパッケージングについてはここで行っているため、現在では server:/database:/UNSTABLE リポジトリから入手できるようになっています。MySQL 5.4 を試してみたいとは思いませんか? リリースノートによると、5.1 と 5.4 の主な差異は、パフォーマンスとスケーラビリティ改善とのことです。"
- Ben Kevan: Google Chrome の Unstable Build 3.0.190.2 がリリースされ、openSUSE 用パッケージがこちらから入手できるようになりました
- "Chrome の Unstable 版ブラウザの最新リリースが登場しました.. 今回のリリースによってどのようなフィックスが施されているのか分かりませんが、例えばプラグインのような基本的な機能はまだありません。openSUSE に簡単にインストールできる rpm パッケージをこちらに用意しています。: ..."
|
Planet SUSE
|
- Lluis Sanchez: デバッガのスクリーンショット
- "MonoDevelop へのデバッガの統合は、ここ数週間費やしてきた多くの作業により進歩し続けています。安定させるためにはまだ多くの課題をクリアしなければなりませんが、現在サポートされている機能について紹介してみようと思います。今回紹介するのは、特に明記していない限り MDP と GDB というバックエンドについての話です。まずはじめのスクリーンショットは「Attach to Process」ウィンドウです。一番下に「Debugger」コンボが見えているのにお気づきでしょうか。使い始めたいデバッグセッション (MDB もしくは GDB) がここで選択できるようになっています。: ..."
- susegeek: PeaZip – openSUSE で使えるクロスプラットフォームのファイルアーカイブマネージャ
- "PeaZip は、フリーでフレキシブルなオープンソースのアーカイブマネージャで、Linux 版と Windows 版があります。アーカイブ作成可能なフォーマットは 7Z, ARC, BZ2, GZ, PAQ/LPAQ, PEA, QUAD/BALZ, TAR, UPX, ZIP ファイルで、他にも 87 種類のフォーマットを展開することが出来ます。..."
- metaverse: フリーでオープンソースのライター用ツールをもっと使ってみよう
- "時々、ソーシャル・メディアがどうしてうまく機能するのか、不思議でしょうがなくなってしまうことがあります。この週末ずっと新しい Twitter クライアント (こっそり教えちゃうと、それは KDE の Choqok です) で遊んでいました。TweetOpenSource には、ライター、ジャーナリスト、ブロガー向けの素晴らしきオープンソースのツールへのリンクが 100 個ほどはられています。ちょっと眺めてみて、私はリンクを RT (retweet) することにしました。すると、About.com にフリーランスのコーナーを持っていて、そこで自身の失敗談を書いている Anne Wayman が私の RT をみて、ブログにそのことを書いてくれました。私はそのことにとても感謝しています (ありがとう、Anne!)。とにかくそのリストが面白く、リスト上にあるもの全てがオープンソース (Evernote は間違いないのですが、恐らく中にはそうでないものも混じっていると思います) というわけではないのですが、無料で使えるものばかりです。私が WritersUA conference で話した全てのツールは、このリスト内にあります。私はまだまだそれほど多くのツールを使いこなしているわけではないのですが、これからいろいろこれらのツールに挑戦してみようと思います。"
|
openSUSE フォーラム
|
- ひとつのコマンドで FTP に接続するには?
- "@swerdna は、vsftpd サーバーに接続するための、CLI のコマンドが欲しくなりました。彼は、バックアップ機器と FTP で通信を行い、Web サーバの内容をバックアップ機器にコピーするためのスクリプトを作りたいと考えました。"
- .docx ファイルを SUSE で読むには?
- "まだこの方法知らないという方向けの情報です。ユーザーがこのフォーマットだけでしかセーブできないようにしているのは、確か M$ Office のトライアル・バージョンだったと思います。こんなことをしていったいどんな意味があるというのでしょう?"
- ファイル共有を行っている女性に対する陪審員の判決
- "なんでもかんでも無料で済ませたいという傾向のあるオープンソースのファンであるならば、これについては是非とも学んでおくべきでしょう。"
- Windows XP、2K、Linux のマルチブートに関して
- "私がここに一枚噛んでしているという理由だけでお推めするわけではありません。このスレッドにはとても興味深い情報がいくつか上がっています。@swerdna は Windows がインストール時に第一プライマリパーティションを要求することに関して彼が書いた SUSE のページでのアドバイスに従ったという人からの連絡を受けて、このスレッドを立ち上げました。読んで学んでください。"
|
Web 上の記事から
|
- Maximumpc.com/Will Kraft: Linux デスクトップのカスタマイズ法 - GTK から Compiz へ
- "Linux デスクトップは見栄えが良くない、というのは過去の話となりました。最近のディストリビューションは見た目をよくしたり使い勝手を向上する多くのツールとオプションを提供しています。Windows と異なり、Linux には何種類かの異なったウィジェットツールキットがあります。最も知られたものの一つは GTK+ で (GNOME とともに配布されています)、もう一つが QT ("cute (キュート)" と発音します) です。ウィジェットとはプログラムの GUI を構成する様々な要素のことで、スクロールバー、矢印、チェックボックス、などなどのことです。しかしながら、QT と GTK ウィジェットはデスクトップウィジェットとして同じものではないということには気を付けておかなければなりません。"
- Computerworlduk.com/John Mark V. Tuazon: カスペルスキー、Linux 版アンチウィルスソフトのベータ版をリリース
- "IT セキュリティの専門であるカスペルスキー・ラボは、Linux ファイルシステム用のアンチウィルスソフトウェアのベータバージョンをリリースしました。セキュリティの脅威は毎年高まっており、Linux サーバとオペレーティングシステムもまたマルウェアによる攻撃の主要な対象となりつつあるとカスペルスキーラボは述べています。公式には「カスペルスキー・アンチウィルス for Linux ファイルサーバ 6.0」と称される新しいアンチウィルスソフトウェアは、Linux ファイルサーバを監視して、異種のネットワークコンポーネント、例えば Windows ワークステーションに至るセキュリティ問題を検知することができます。"
- Aaron Seigo: KDE 4.3 がブランチして、トランクは 4.4 になりました
- "リリースチームはいままでのワークフローを変更するテストとして、過去のリリースサイクルとは少し異なったやり方を行いました: リリース候補版のリリースとともに、4.3 は即座にメインライン・トランクから切り離され、トランクはは現在 4.4 が配置されています。以前は実際に新しいリリースが作成されたタイミングで切り離され、リリース候補版で切り離されることはありませんでした。この変更により、4.4 の機能に関わっている人々、あるいは文字列の変更などといった 4.4 だけを対象としたフィックスを行っている人たちは、リリース候補版が出た後、次のハード・フリーズまで何週間も手を止めて待つ必要がなくなったのです。この変更は間もなく (訳注: 4.4 に) 投入される Akademy にとってもとてもよいタイミングだと言えます。"
|
イベント/ミーティング報告
セキュリティアップデート
統計情報
括弧内の数字は先週と比較しての増減を表しています。
opensuse.org
openFATE
</div>
Bugzilla
|
今週の openSUSE プロジェクト関連の登録数は以下の通りです:
- オープンな報告の総数: 4719 (-8)
- Blocker(最重要課題): 6 (-2)
- Critical(緊急): 253 (-3)
- Major(重要): 824 (-6)
- Normal(普通): 2603 (+12)
- Minor(影響度の小さい問題) 392 (-3)
- Enhancements(機能強化の要望): 641 (-6)
- Bugzilla レポートの詳細 – バグ・レポートの登録 – バグ・レポートについての FAQ
|
翻訳(ローカライゼーション)
耳で聞く openSUSE
フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう
|
この記事内に書かれていることに対して何かコメントしたいことはありませんか? もしそうでしたら、是非 news.opensuse.org の告知ページ へコメントを付けて、私たちにお知らせください! 交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。
もし openSUSE ウィークリー・ニュースの編集/翻訳にお手伝いいただけるようでしたら opensuse-marketing@opensuse.org 宛てにメールを送ってください(事前にメーリングリストへの 登録 が必要となります)。 あるいは、irc.freenode.net 上の #opensuse-newsletter チャンネルに参加していただくことも可能です。
openSUSE ウィークリー・ニュースは RSS フィードで購読することも可能です。
|
クレジット
翻訳版(Translations)