openSUSE Weekly News/140

移動先: 案内, 検索






編集部より

OWN-oxygen-EditorsNote draft02.png
openSUSE ウィークリー・ニュース第140号をお届けします。
今週号も楽しく読んでいってください。


お知らせ

Marketing.png

openSUSE ニュース: SUSE Studio コンテスト – 締切りは今月末!

"まだご存知ない方にお知らせしておきます。2週間ほど前 Novell より、SUSE Studio で作ったアプライアンスを世界に向けて公開し、ダウンロード可能にすることができる SUSE Gallary.com のご案内が流れました。昨年一年だけでも400,000ものアプライアンスが300万回ダウンロードされていますので、Gallary が使えるようになったことによりこの勢いは更に加速していくものと思われます。
Gallary の立ち上げに伴い、Novell は優勝賞金 $10,000 のコンテストを開催しています。締め切りは今月末。SUSE Gallery.com にあなたのアプライアンスを登録し、コンテスト応募するだけです。創造力のある方々からのクレージー/クール/ユニーク/便利なアプライアンスの応募をお待ちしています。名誉と賞金を望む方は「Dister (SUSE Studio のマスコットキャラ)」コンテストにあなたのソフトウェアアプライアンスを登録し、みんなをアッと言わせてみてください!"

openSUSE Wiki の新しい検索機能

"多くの皆さんお待ちかねのニュースです! 新しい Wiki (en.opensuse.org、languages.opensuse.org、dewiki.opensuse.org) の検索エンジンが新たに Lucene へと切り替えられました。従来の Wiki ではまだ古い検索エンジンが使われますが、新しい Wiki に移行すれば Lucene を使うことができるようになります。それでは、この新しい検索によりどんなことができるのかご紹介していきましょう。 (...)"


更新状況

ディストリビューション

Suse Box.png

ディストリビューション進捗状況

"最新版 Qt、KDE、Python への更新が同時に行われたため量が多くなってしまいましたが、現時点では FTP ツリーの構築も完了していると思います。いずれにせよ、DUP (zypper dist-upgrade) する際は十分にご注意ください。
次のステップではカーネル 2.6.36-rc3 の採用と Xorg の新ラウンドへのアップデート (xeyes 1.1 も含む!) にとりかかります。"

SUSE Studio: KIWI と AutoYaST の設定を簡単にインポート

"SUSE Studio は、ソフトウェアアプライアンスを設定するための多くのオプションを持つ素晴らしいユーザインターフェイスを提供しています。でも、もう既に設定はできているという場合 - 例えば、会社で使うワークステーションにインストールするために細かく調節した AutoYaST の設定があるような場合はどうでしょう? あるいは、(自分のマシンでそのアプライアンスを構築できるように) Studio から KIWI 設定エクスポートして、その後ローカルでいじったものが既にあるなどという場合は? これまでだと、それを Studio で利用する簡単な方法はありませんでした。"

SUSE Studio: お勧めアプライアンス - BrowserBox

"今週のお勧めアプライアンスは、Jacob 作の BrowserBox です。ウェブ開発者や、いろいろなブラウザでウェブサイトをテストしてみたいという方々にうってつけのアプライアンスとなっています。"


Bugzilla

Bugzilla 関連参照リンク:


チームレポート

ビルド・サービス・チーム

OWN-oxygen-Build-Service.png

ビルド・チーム・ミーティング

ミーティング議事録

Nelson Marques: OBS: 究極のフロンティア…

"先日 IRC で Bryen と Sirko とあれこれおしゃべりしているうちに、openSUSE ビルド・サービスについての記事を提供していくという任務を仰せつかってしまうことになってしまいました。Sirko はまったくもって「ゲリラマーケティング」の達人ですね。どんな風にうまく私がのせられてしまったか、お見せしたいものです。それはさておき…、私はジャーナリストではありませんけれど、まずは基本的なことを調べておかないと記事を書くことはできません…。 (...)"

ビルド・サービス統計情報


KDE チーム

Kde-logo.jpg

openSUSE の KDE: 第33-39週

"デスクトップ検索としての NEPOMUK + Strigi
先週私は - またしても - Strigi/NEPOMUK が使えなくなってしまっているということに気付かされてしまいました。KDE 4.0 以来私は、ファイルを探して例えば Google などのようにその結果のリストを表示してくれるような、つまり、ファイル名の一覧だけでなく、ヒットした文書で前後の文脈と合わせて検索キーワードを見ることができるデスクトップ検索が使えるようになるのを待ち焦がれています。他にもデスクトップ検索に使えるツールはあるけれど、どれも結局は KFind がただ速くなったものでしかないでしょうしね。また私はタグを使わないので、今だとデスクトップ検索するにはこれしか選択肢がないのです。
では何故これが私の役に立たないかというと、まず挙げられる理由は Strigi 0.7.2 が E メールだとか flac だとか rpm だとかいったいろいろなタイプのファイルのインデックスを作成している最中にクラッシュしてしまうため、Strigi + NEPOMUK の組み合わせだといつまでたってもファイルのインデックスを作り終えることができないということです。Strigi のウェブサイトを見に行ってみると、どうもこのプロジェクトは活動停止状態のようです。2008年以降、新しいニュースが見当たりません。これは一見すると良くない兆候のように見えます。SourceForge の同プロジェクトページを見に行くと、Strigi を入手しようと思うと最新版の tar ボールはバージョン 0.6.4 となっていて、ドキュメントは KDE の playground (お試し) svn リポジトリを参照せよ、となっています。Strigi は現在 kdesupport の一部分となっていますから、後者については明らかにおかしいです。 (...)"


Mono チーム

Mono project logo.png

Miguel de Icaza: MonoTouch ユーザへの嬉しいお知らせです

"Apple が、今年の前半に紹介した制限を外しました(例の有名なセクション 3.3.1 のことです)。
新しいルールが適用された後、Apple は実際には MonoTouch アプリケーションを排除しようとはしてきませんでしたが、多くの開発者はおっかなびっくり様子見しながら開発するか、開発手段を変えざるを得なくなっていました。私たちが MonoTouch 開発の手を休めるようなことはなく、昨日も、新しい iOS 4.1 の API に対応した MonoTouch をリリースしました。私たちはこの新しいオペレーティングシステムが公開された8時間後にはこの作業を完了してしまったのです。"

Andrés G. Aragoneses: Mono によるバージョン・トレラントなシリアライゼーション

"この数ヶ月間、私は Mono の作業に取り組んできましたが、もはや Novell のためではありませんでした。
本日私が自信をもってブログに公開するのは、より良いバイナリー・シリアライゼーション体験をもたらすために Mono をどういじってきたかという作業の記録です:
* mono-api-info コマンドは --abi フラグをつけた場合、API ではなく ABI を表示できるようになりました。これは LindenLab (訳注:SecondLife を開発している会社) で作業している間、バージョンが異なる場合のバイナリ・シリアライゼーションの互換性を保つのにとても役立ちました (これはもう上流では入っている機能です! Mono v2.8 ではサポートされる予定で、新しい man ページにも記載されるでしょう)。
あなたの .NET コードではもはや、サーバに置いてある古いバイナリオブジェクトのいくつかをデシリアライズできなくなってしまったのは何故?と疑問に思うようでしたら、場当たり的にそれを修正する代わりに、あなたの現在の、そして古いコードベースから得られた mono-api-info --abi の結果を比較するだけで、全体像を見渡すことができるのです! まだ終わっていない小さな TODO としては自動プロパティについての作業がありますが (今のところ使っていないので)、これは読者の皆様への宿題といたしましょう!
* Mono の上流である .NET と同じようにバージョン・トレラント・シリアライゼーションに関して動作するようにしたので、たくさんのユニットテストを書かなくちゃいけません(願わくばなるべく早くやっつけたいものです)。"


openFATE チーム

Logo-fate.png

#310487: 静的 (static) にビルドした zypper を

"ディストリビューションのアップグレードに失敗した時のために、静的にビルドしてある zypper を提供してください。"

#310490: GTK 版の Smolt クライアントを開発して openSUSE に加えましょう

"Smolt は openSUSE のインストール状況を集計するプロジェクトです。現在アップストリームで開発されている smolt-gui は Qt で書かれていて、openSUSE の GNOME 版にこのクライアントを組み込むのは難しくなっています。ですから、既定のインストールでこの機能が入るようにするには、GNOME と統合させる必要があります。
smolt-gui や ksmolt (KDE で立ち上がるお知らせサービス) と同じように使える GTK のクライアントを用意するのは重要なことです。"

#310491: openSUSE に Dracut を追加しましょう

"Dracut は mkinitrd のような古い initrd ツールの置き換えと目されているものです。
開発プロジェクトに書いてあるところによると、Dracut というのは initramfs インフラストラクチャーだとのこと。これまでの initramfs とは違い、Dracut は initramfs にハードコードされる部分をできるだけ最小限に押さえることを目指しています。
このツールには init ドライバ用の詳細な設定ファイルが用意されていて、Plymouth サポートも組み込まれています。Dracut の利点は initrd を作成するための最新の代替となりえて、使うのも管理するのも簡単そうだ、という点にあります。"

#310504: GNOME デスクトップでの壁紙スライドショー

"GNOME にはデスクトップでの壁紙スライドショーを簡単に実現する機能がありません。KDE だとフォルダを選択するだけでできてしまうという簡単なオプションがあるんですが、GNOME でもこんな感じでできないものでしょうか?"

#310506: Kerberos を YaST 内でもっと緊密に統合する

"YaST を使うと (LDAP バックエンドを使って) Kerberos サーバを立て、認証バックエンドとして Kerberos を使うよう、クライアントを設定することができるようになっています。とはいえ、ユーザが Principal を作るいい方法は提供されていませんし、YaST にはサービス用のキータブもありません。 (...)"

#310507: Updater Applet でリポジトリに変更があったことを通知する

"先日、KDE:Community リポジトリが一時つながらなくなり、そこにあったパッケージがどうやら他のリポジトリに引越ししてしまったようだ、ということがありましたよね。 openSUSE ユーザの立場から言うと、Updater Applet でそのリポジトリが使えなくなっているというエラーがずうっと出続けているのを見落としていたら、そのことに気付けなかったでしょう。私はそのエラーを見てフォーラムに行き、原因を尋ねました。そしてフォーラムで知らされたのですが、実はいくつかのメーリングリスト (openSUSE をダウンロードしてインストールしただけではそのメーリングリストに自動で登録されることはない) では予告が流れていたとのこと。これだけで済ませてしまうというのは、openSUSE ユーザに対する手抜きというものです! (...)"

#310508: テクニカルサポートを提供するデスクトップウィジェット

"こういった話は通常 OS のレビューには出てこない話ですが、OS を支えるコミュニティにとっては実は非常に重要なことだと思います。特に、ほとんどの人は Linux で何か困ったことがあった場合、助けてもらうために「オタク軍団」に出動を要請するなんてことはできないでしょうからね。openSUSE には強力なコミュニティがあるとはいえ、ほとんどの人はウェブフォーラムに行けばなんとかなるなんて発想できないのではないかと。ということで、こういった機能を OS そのものに組み込んでしまえれば「とっても」役に立つのではないかと思うのです。 (...)"

統計情報


翻訳 (Translation) チーム

Icon-localize.png

翻訳(ローカライゼーション)


コミュニティ内での出来事

Icon-project.png

イベント & ミーティング

終了分:


近日開催:


耳で聞く openSUSE

  • openSUSE ウィークリー・ニュースのドイツ語版をライブ・ストリームまたはポッドキャストで聴取することができす。http://blog.radiotux.de/podcast より聴取またはダウンロードしてください。

Ambassador 通信

Chun-Hung "sakana" Huang: 台湾/台中市で開催した Nagios + openSUSE セミナーでの写真

"台湾/台中市で開催した Nagios + openSUSE セミナーでの写真が以下に置いてあります。
http://picasaweb.google.com/maxsakana/20100821NagiosWithOpenSUSE#
http://www.flickr.com/photos/studyarea/sets/72157624680922057/
参加者はみんな、1-クリックインストールや YaST に感心していました。 ^__^
これからもこういった試みを続けていきたいと思ってます。"

Jean-Daniel Dodin: ラモンヴィル (フランス) でのささやかなイベント

"私が所属している LUG の本拠地トゥールーズの近郊ラモンヴィルで「forum des association」という、ボランティア参加による年に一度のお祭りがあったので、参加してきて、openSUSE の (まだ在庫のあった) 11.2 と新しい 11.3 DVD を配ってきました。
http://dodin.org/piwigo/index.php?/category/1677
それと、こちらも見てください:
http://dodin.org/piwigo/picture.php?/22268/category/1677
私自身は写真に写っていません (というのも、写真を撮っていたのが私だったから :-)。その後人々が押し寄せてきてもはや写真撮ってるどころの騒ぎじゃなくなってしまったため、写真は全てまだ始まったばかりの時間帯 (まだ参加者が詰めかける前) に撮ったものです。:-)"

コミュニケーションチャンネル

貢献者


セキュリティアップデート

Logo-SecurityUpdates.png

完全版のセキュリティ報告が読みたい場合、あるいは報告がリリースされたらできるだけ早く報せを受け取りたい場合は openSUSE セキュリティ・アナウンスメーリングリストを参照してください。

SUSE セキュリティ報告: Linux kernel (SUSE-SA:2010:039)

  • パッケージ: kernel
  • 報告 ID: SUSE-SA:2010:039
  • 日付: 2010年9月8日(水) 15:00:00 +0000
  • 影響を受けるプロダクト: openSUSE 11.3
  • 脆弱性タイプ: ローカル権限昇格
  • CVSS v2 基本値: 6.9 (AV:L/AC:M/Au:N/C:C/I:C/A:C)
  • SUSE にデフォルトで含まれるパッケージか否か: Yes


カーネルレビュー

Tux.svg.png

h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: LinuxCon の講演ビデオ、2.4 系と 2.6.27 系のメンテナンス打ち切り近づく

"Btrfs の開発の現状と、カーネルハッカーと Android メーカーたちの間の問題についての LinuxCon と組み込み Linux カンファレンス (Embedded Linux Conference) での発表資料とビデオが提供されました。最新の安定版カーネルによって、Linux 2.6.34 はその生涯を終えることになりました。付け加えると、これは 2.4 系および 2.6.27 のメンテナンスもまた打ち切りになるか規模が縮小される前兆だといえます。"

Rares Aioanei: openSUSE カーネルニュース – 2010年9月11日号

"やあみんな、そして今週版のニュースにようこそ….
- Geert Uytterhoeven は多くの人たちが面白いと思うであろうリストを公開しました:.35 から .36-rc3 の間の差分をまとめたものです。詳細は こちらから。 (...)"

LinuxUser & Developer/Jon Masters: カーネルコラム #91

"今月のカーネルコラムで John Masters が俎上に上げているのは、カーネルの本流からはちょっと離れた話、Linus Torvalds が (もっともな?) 不満をぶちまけたことのその後の成り行きはもちろん、Kernel Summit 2010 の話や少々激しい「ペンギン対ペンギン」の言い合いなどです。"

h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 2.6.36 の新機能 (Part 1) - グラフィックス

"最新のインテルのモバイルプロセッサに統合されているグラフィックスチップ向けのドライバに様々な変更が施されたので、パフォーマンスと機能が向上しました。Nouveau は最新の GeForce グラフィックスカードに使用されている Fermi チップをサポートしました。2.6.36 のRadeon ドライバにはアンダースキャン、HyperZ、タイリングのサポートが追加されました。KDB デバッガの拡張と Intel の KMS ドライバーの組み合わせで新しいデバッグ機能が提供されます。"


Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)

OWN-oxygen-Tips-and-Tricks.png

デスクトップユーザ向け

Scott Photographics: GIMP を使ったズームぼかし効果 - GIMP チュートリアル

"ズームレンズを持っていないけども、写真を編集してあたかもズームレンズで撮影したようにみせたいという場合、それと同様の効果を出すのに今回の GIMP のチュートリアルが役に立ってくれることでしょう。 (...)"

Packt/Allan Brito: Blender 3D 2.9: テクスチャを使ってみよう

"「Blender 3D 2.9: Architecture, Building and Scenery」の著者である Allan Brito によるこの記事では、テクスチャを使ってリアルな景色を作るハイレベルな手法を学んでいきます。テクスチャを駆使すれば、あたかも「魔法」のようなことができてしまうのです! テクスチャには基本的な2つのタイプがあり、一つはプロシージャルテクスチャ (procedural texture)、もう一つは非プロシージャルテクスチャ (non-procedural texture)です。私たちは、ほとんどの場合 で使われるビットマップテクスチャについて学び、よりリアルな風景を作成していきましょう。(...)"


コマンド/スクリプト初心者向け

Linux.com/Joe 'Zonker' Brockmeier: wget コマンドで Linux のダウンロードを管理しよう

"Firefox や Chrome、もしくは大抵のブラウザだと、ファイルがある一定のサイズまでであればダウンロードできるということになっています。しかし、ISO イメージなど、ファイルサイズが何百メガバイト、もしくはそれ以上になるような場合、ブラウザに表示されるファイルサイズを私はどうも信用する気になれません。なので私は、wget コマンドを好んで使うようになっています。wget コマンドを使ってみれば、ブラウザを使ってファイルをダウンロードするよりももっとずっと便利だということがお分かりになるでしょう。 (...)"

Sankuru: CD に収録されているオーディオファイルを ffmpeg を使って mp3 に一括返変換する

"恐らく、かなり多くの joomla 管理人は、音楽ファイルなどのフォーマットを一括変換するいい方法はないかという問題にいつも悩まされているのではないでしょうか。フォルダ内の全てのファイルがあるフォーマットで統一されていて、そこに同じようなファイルを追加したいと思ったものの、実はフォーマットが違っていた、なんてことはありませんか。
今日私は、ひょんなことからフォーマット変換問題に出くわしました。妻が、入力元としてモバイルフォン、SD カード、USB メモリスティックが使えるという "Made in China" と書かれた MD-602 スピーカーセットを買って帰ってきたのです。妻はオーディオ CD 内の曲を USB メモリースティックにコピーして、このデバイスで聴きたいとのこと。そこで私はオーディオ CD から曲をコピーしようとしたんですが、そもそもオーディオ CD に収録されているのは一般的に .wav フォーマットでエンコーディングされているものです。このデバイスの仕様を見ると、.mp3 と .mp4 のみが読み込み可能なオーディオフォーマットとしてリストアップされています。(...)"


開発者/プログラマ向け

Python4Kids:トリビアでリスト表示

"これまでのチュートリアルでは少々面倒な作業について見てきましたが、今回は少し簡単なお題です。今回は「雑学クイズゲーム」みたいなゲームを書いていってみたいと思います。"

IBM developerWorks/Noah Gift: Perl から Python への移植

"レガシーな Perl のコードを Python に移植しようと思うと、なかなか手ごわい作業になってしまうことがあります。今回は、レガシーなコードを扱う際のいくつかのセオリーをみていき、やってはいけないことについても学んでいきましょう。"


Planet SUSE

Logo-PlanetSUSE.png

OMG!SUSE! チーム: openSUSE で遊べる面白いフリーゲーム10選

"「その昔」Linux には遊べるようなゲームなんてありませんでした。何かして遊びたいと思ったら nethack をプレイするか Gentoo をコンパイルするかしか選択肢がなく、どちらにせよ「すっげぇ楽しい」というほどのものではありませんでした。(そのころの私といえば、当時の Linux だと一番面白いゲームと言えたであろう「プログラムの学習」という名のゲームに興じていたものです)
openSUSE でゲームだって? ヒャッホー! 最近の Linux のゲーム事情はまったく違ってきていて、マインスイーパー (KMine) からファーストパーソン・シューティングゲーム、フライトシミュレーターまで、何でもござれとなってます。Linux デスクトップでのゲーム体験はまだ完璧と言うには程遠いとはいえ、4年前と比べれば格段に進歩していると言えるでしょう。"

Jigish Gohil: KIWI-LTSP 複数イメージサポートの改善

"ここ最近、Savin Alex は kiwi-ltsp の改善にかかりっきりになってます。この新しい開発の元となっているアイデアは、NBD (= Network Block Device) あるいは AOE (= ATA over Ethernet) 越しに使えるような、複数の LTSP イメージをより簡単に管理できる方法を提供していこうというものです。これまで Shrenik Bhura によって AOE 用の複数イメージサポートは追加されていましたが、今回の改善によって NBD を使ったときもサポートされることになったのです。
例えば、とってもパワフルなハードウェアが使えるならば、KDE、GNOME デスクトップその他なんでも好きなプロファイルを選んで LTSP_FATCLIENT として立ち上げることができ、こうすることで、従来の LTSP のようにクライアントのセッションを全部サーバ上で走らせるのではなく、イメージごとにクライアントのローカルハードウェア上のリソースを利用できるようになるわけです。この方法の利点は、ローカルハードウェアのリソースを利用できるということと、ネットワーク全体で走っている OS を集中管理できるという点です。LTSP はまた、サーバの一つが落ちてしまった時にロードバランスできるよう、クラスタ化することもできます。"

OMG!SUSE! チーム: QOTD (Question Of The Day = 今日の質問): あなたは openSUSE でどうやってネットサーフしていますか?

"数週間前、openSUSE コミュニティマネージャーに新規就任した Jos Poortvlient からメールがきて、彼がウェブブラウザとして使っている Konqueror で OMG! SUSE! サイトを開くとなんだか表示がおかしくなるとの指摘をいただきました。このことを知らされて、openSUSE ユーザの皆さんはウェブを見て回るのにどんなブラウザを使っているのだろうかと考えるようになりました。openSUSE だといろいろなデスクトップ環境がサポートされていて、Geeko 仕様のマシンで使えるウェブブラウザといったらそれこそ山のようにありますからね。"

OMG!SUSE! チーム: Geeko の要点 - 9月号

"私が最初に OMG! SUSE! を立ち上げた時点では、Joe Brockenmeier (別名 Zonker) が退いた後のコミュニティマネージャーの席は空いたままとなっていました。つまり、些細な質問などをあれこれ投げかけるべき相手はいなかったのです。嬉しいことに、その後 Jos Poortvliet がコミュニティマネージャーに就任し、私の質問にも答えてくれることになりました!
私はこのシリーズを「Geeko の要点 (Geeko Gist)」と名付けることに決め、この先 openSUSE プロジェクトの主要なメンバーから聞き出したホットな話題を提供していきたいと考えています。難しい話は抜きにして、さあ始めましょう。"


openSUSE フォーラム

OWN-oxygen-openSUSE-Forums.png

Firefox で右クリックから画像を保存できない

"スレ主の環境だと Firefox で画像を右クリックしても「名前を付けて画像を保存」というオプションがないとのこと…。"

バージョン 11.4 のマイルストーン 1

"openSUSE の次期バージョン 11.4 の最新 Factory 版リリースについての先取りフィードバックがいくつか寄せられています - 見たところ、KDE がらみがメインのようです。"

オーディオ CD をスムーズに再生できない

"ここでは問題が報告されていますが、私の環境では、少なくともいわゆる「マルチメディアのお手軽設定」をしてある分には問題はないんですよね。"

アップグレード?

"アップグレードしようとしているスレ主に対していくつかのアドバイスが寄せられています。いろいろな視点から、いくつかの選択肢が説明されています。"


Web 上の記事から

OWN-oxygen-On-the-Web.png

参加者募集

Packt: 2010年オープンソース賞 (Open Source Awards) へようこそ

"オープンソース賞は Packt Publishing により行われる年に一度のオンラインイベントで、優れたオープンソースプロジェクトは何だったかを決めるものです。
今年で五回目を迎えたこの賞は、最初はオープンソースコンテンツ管理システム (Open Source Content Management System; CMS) 賞として知られていましたが、CMS に限らず、より広範囲のオープンソースプロジェクトを振興し、支援し、より多くの人に知らしめ、賞金を与える賞となりました。(...)"


レポート

h-online.com/Chris von Eitzen: GNU デバッガ、プログラミング言語Dをサポート

"GNU プロジェクトのデバッガリリースチームは GNU ソフトウェアシステムの標準デバッガのバージョン 7.0 の二回目のアップデートを行ないました。GDB デバッガは多彩なプログラミング言語、たとえば Ada、C、C++、Objective-C、FreePascal、Fortran などをサポートしていますが、この新リリースから、プログラミング言語 D もサポートするようになったのです。 (...)"

MWR InfoSecurity: Tux の強度を評価する: パート 2 - カーネルの中へ

"Linux セキュリティに関する本シリーズの前回の記事では、システムのバイナリを守るために使える様々なユーザー空間保護メカニズムについて述べました。当然ながら、カーネル設定と保護設定の追加なしでは、前回述べたメカニズムはすべて有効になるわけではないのです。この記事ではバイナリを実行するときのセキュリティに直接影響するカーネルの機能について焦点を当てたいと思います。SELinux、Grsecurity RBAC、AppArmor などといった特定のセキュリティフレームワークについてはここでは触れませんが、将来の記事で扱われるでしょう。(...)"


レビュー/エッセイ

Free Software Magazine/Terry Hancock: フリーライセンスな J-Pop を Wacca.Fm の XML API と Python の xmlrpclib で得るための冒険談

"これはぼくがフリーライセンスな J-Pop を求めたときのお話だ。こいつはちょっとばかり面倒だった。というのはこういうのに最高なサイトは、もちろん日本にあって、英語の Web ページが存在しなかったからなんだ。そこでぼくは Python の XMLRPC ライブラリの使い方を調べて、"Wacca" っていう日本の音楽共有サイトでそいつが使えないかやってみたんだ。その結果はとても面白かった - 全部というわけじゃないけど、探していたものをいくつか見つけることができたんだ。 (...)"

Network World/Joe Brockmeier: Linux デスクトップ市場シェア:どう測ったとしても小さい

"こんなことをいうのはちっともうれしくないんですが、でもデスクトップ市場での Linux はとても巨大とはいえないということを決定的な証拠が示しているのです。デスクトップ市場でのシェアが1%というのは実際とはかけ離れている数字だというむきもあるでしょうが、希望的に見積もったとしてもそれほどこの数字が増えるとも思えません。
Linux のマーケットシェアを測るのはそれほど簡単なことではなく、デスクトップに関しては特にそう言えるでしょう。多くの Linux ユーザーは Linux 導入済みマシンを買うわけではなく、Ubuntu、Fedora、Debian、openSUSE といったディストリビューションをミラーとか、BitTorrent とか、あるいは CD を共用したりしてインストールします。ただ、それらをどう見積もって合計したとしても、デスクトップとして使われている PC の数全体から見れば微々たるものでしょう。 (...)"

Bradford White: 選択、選択、選択

"原初には、ほんの少しのディストリビューションしかありませんでした。少しから数百のものが生まれました。今や我々は数百のディストリビューションとともに暮らしています。これは悪いことだという人も多くいます。よくある苦情は選択肢が無数にあると混乱を招くということです。またこんなにディストリビューションがあっても無駄だという意見もあります。実際のところどうなんでしょう。私はしばしば、さまざまなディストリビューションに進化が欠けているということをお話してきました。人々がなにか別のものから分派をつくって、自分達の名前をつけるというようなことは避けられないことのようです。それは自然な流れです。それはそれとして、多様性はよいことなんです。(...)"

pcworld/Phil Shapiro: 書評 - 『Learn OpenOffice.org Spreadsheet Macros (OpenOffice.org の表計算マクロを学ぼう』

"私の名前は John Dukovich といいます。ワシントン DC 近郊の Green Moon Solutions という小さな技術系企業に勤務しています。Microsoft Office アプリケーションというものが誕生したのと大体同じ頃からそれを仕事にしていて、Excel マクロと Visual Basic for Applications のヘビーユーザーです。クライアントのためにホンの少しのアプリケーションとそのマクロで、ほとんどの人がやらないようなことをやってきたんです。"


フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう

OWN-oxygen-FCG.png

今週号に書かれていることに対して何かコメントしたいことはありませんか? もし何かありましたら、是非ニュースのコメント欄へコメントを付けて、私たちにお知らせください!
また、openSUSE ウィークリー・ニュースの編集/翻訳に興味をお持ちでしたら、ウィークリー・ニュース・チームのページをご参照のうえ、ご連絡ください。
交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。
Rss 32.png openSUSE ウィークリー・ニュース (英語版) は RSS フィードで購読することも可能です。


クレジット

OWN-oxygen-Credits.png


翻訳版(Translations)

OWN-Icon-locale.png

openSUSE ウィークリー・ニュースは多くの言語に翻訳されています。第140号の現在購読可能な翻訳版については こちらをご覧ください。