Joe Brockmeier: 今週末の Southern California Linux Expo にて "もしあなたがロサンゼルス(あるいはその近くの)地域にお住まいでしたら、今週末開かれる Southern California Linux Expo (SCALE) を見逃すまいと考えていることでしょう。SCALE は3日間にわたって開催されます - 金曜日にはミニ・カンファレンス(教育におけるオープンソース・ソフトウェア、オープンソースに関わる女性…といったテーマも含まれています)があり、土曜日と日曜日がメインのカンファレンス・デイとなります。"
Andrew Wafaa: ひとまず「さようなら」そして「友に幸あらんことを」 "この短いメッセージは、本日付けで SuSE/SUSE/Novell での職を離れることになった皆さんへ向けたものです。私が承知している限り、これまで精力的に仕事をこなしてきた、知識も豊富でとても親切だった約20名の人たちが、不幸にも世界的な不況の影響をかぶってしまうことになってしまいました。:-( 私は幸運なことに昨年夏の HackWeek III の期間中、ニュルンベルクで SUSE のスタッフの多くの方々とお会いできる機会を持つことができました。"
Stanislav Visnovsky: 開発者達は openSUSE をどのように見ているか "私たちは3週間前の氷雨降る金曜日、人々が openSUSE のどこを良いと感じているかといったことも含め、openSUSE についての問題点を洗い出すために集まりました。何時間にも及んだ討議の結果を、openSUSE に関する肯定的な面、否定的な面としてリストアップしてあります。"
Lars Vogdt: 何故ビルド・サービスが今のところはエンドユーザ向けだと言えないのか "人々が openSUSE ビルド・サービスに対する敬意を込めて "エンドユーザがパッケージを入手するための良いツールだ" と評するのを耳にするたび、私は少々困惑してしまいます。私が見る限り、ビルド・サービスの現状は、エンドユーザにとって真に使いやすいものだとは言えません。..."
Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)
Scott Morris: 消してしまったイメージを復活させる Linux のツール "Linux では、消してしまったファイルの復元は、Win32 プラットフォームで行うよりもちょっとたいへんな作業になります。そんなことはないと異議を唱える方もいるとは思いますが、たとえば技術的なことには疎く、普段はメールやインターネットくらいしか使わない年配のユーザを思い浮かべてみれば、こう言えるのではないかと思っています。そう、私は常に正しいのです(私が本当にこれを信じていると考えている方は手を挙げてください。Brett、あなたは手を下げてくださいね)。"