openSUSE Weekly News/123

移動先: 案内, 検索
Opensuse weekly news banner.png
openSUSE ウィークリー・ニュースは多くの言語に翻訳されています。現在購読可能な翻訳版については こちらをご覧ください。


small.jp.png

目次


編集部より

OWN-oxygen-EditorsNote draft02.png
openSUSE ウィークリー・ニュース 第 123 号へようこそ! 第19週の週末にまた最新号をお届けできることを喜ばしく思います。
今週はとても忙しい一週間でした。来週にはマイルストーン 7 のリリースが予定されています。これが最後のマイルストーンとなり、その後はリリース候補版を残すのみとなります。順調にここまできていることを嬉しく思っています。
更に今週は、新しい Wiki にも取り組んできました。レビュー作業が今まさに進行中です。英語の読み書きができる方、是非レビュー作業にご協力ください。もし興味をお持ちでしたら、まず登録していただいたうえで opensuse-wiki@opensuse.org 宛にご連絡願います(登録した人だけが投稿できるメーリングリストです)。
今週号がまた皆さんの気に入ってもらえることを願っています。それでは皆さん、今週号をお楽しみください...


更新状況

ディストリビューション

Suse Box.png

来週の予定

"5月21日:
openSUSE 11.3 マイルストーン 7 リリース
* 目標: 初めてのローカライズ
* 目標: 翻訳のテスト開始
* 目標: 以降は Major(重要)/Critical(緊急)/Blocker(最重要課題) なバグフィックスにのみ対応"

Bugzilla

今週の openSUSE プロジェクト関連の登録数は以下の通りです:


チームレポート

Boosters チーム

Suse Box.png

2010年5月10日 スタンドアップ・ミーティング

"多くのチームメンバーが他の所用のため欠席となってしまいました。Wiki 班は順調に作業を進めています。
その他については他の職務遂行のため進展なしという状況です。"


ビルド・サービス・チーム

OWN-oxygen-Build-Service.png

ビルド・サービス統計情報

ビルド・サービスは現在 12689 (+99) プロジェクト、93529 (+163) パッケージ、22101 (+119) リポジトリをホストしており、23108 (+118) 名の承認済みユーザが利用しています。


KDE チーム


Mono チーム

Mono project logo.png

Miguel de Icaza: MonoDevelop 2.4 でのグループ補完

"MonoDevelop 2.4 に向けてのベータ版で私たちは、開発者たちが新しい API をもっと調べ易くなるようにとデザインされた新機能を紹介しました。
多くの開発者は、API を素早く行き来したり調べたりする方法として IDE の持つコード補完機能を用いています。何か調べたいことがあった場合、ドキュメントを隅から隅まで見てみたり、Google で検索をかけたりする必要はありません。とりあえずコードを書いてクラスのインスタンスを作成すれば、後は IDE が使えるメソッド、プロパティー、イベントの候補を、更にはそれぞれが何をするものでどんなパラメーターを持つかなど解説してくれるちょっとしたテキストも提示してくれます。 ..."


openFATE チーム


Testing チーム

Suse Box.png

Larry Finger: Testing チーム情報

"openSUSE Testing コア・チームは 11.3 M6 リリースの検証に忙しい日々を送っています。いくつか問題は残っていますが、最新版はしっかり使い物になっています。例えば、私は /home パーティションをマウントして日常使うシステムに M6 を入れて使ってみるという独自のテストを行ってみたのですが、その結果は良好でした。
どんなテストをしてみたかは問わず、何かバグに気がつきましたら openSUSE Bugzilla へ報告をお願いします。"


翻訳 (Translation) チーム

Icon-localize.png

Guiseppe Gran: イタリア語 Wiki のホームをアップデート

"英語版のテンプレートに倣ってイタリア語 Wiki のホームページをアップデートしてみましたのでお知らせします。
http://it.opensuse.org/Benvenuto_su_openSUSE.org"

翻訳(ローカライゼーション)


Wiki チーム

OWN-oxygen-WCE.png

Sascha Manns: ウィークリー・ニュースを新しいインスタンスに移転します

"現在、ウィークリー・ニュースを新しいインスタンスに移転するという作業に取り組んでいます。新しい場所は右記となります。 http://wiki.opensuse.org/openSUSE:Weekly_News "


コミュニティ内での出来事

Icon-project.png

Andrew Wafaa: コミュニティについてのディスカッション - Part 7

"まだまだ続きます。openSUSE コミュニティの一員である「あなた」と、あなたにとって何が大切かについて話を続けていきたいと思います。今回は、あることについてのあなたの意見や考えを聞かせていただきたいと思います。話がある程度進むまでは、私の考えを披露するのは止めておこうと思っています。ですからもし私の考えを聞きたいと思うようでしたら(きっと、聞きたいという人はいますよね? ;-))、最もいい方法は、まずあなたの意見を披露していただくことです。
では、何を話題としようとしているのでしょうか? それは、コミュニティ・マネージャーについてです。多くの方もご承知のように Novell は後継者選びを始めています。これまでこの役割がうまく機能し、満足のいくものだったかについては人によって評価が分かれるとは思いますが、この発表の骨子となる部分は「過去」の話です! 終わったことにいつまでもこだわらず、未来を見据えましょう。そして、これからこうなっていくといいな、という話の一つとして「あなた」が新しいコミュニティに期待することをお聞かせください。"

イベント/ミーティング

終了分:

今後の予定:

耳で聞く openSUSE

  • openSUSE ウィークリー・ニュースのドイツ語版をライブ・ストリームまたはポッドキャストで聴取することができます。http://blog.radiotux.de/podcast より聴取またはダウンロードしてください。

Ambassador 通信

Sirko Kemter: ウィーンの Linuxwochen

"先週、私は Pavol Rusnak と Michal Hrusecky と一緒に Linuxwochen (ドイツ語で「Linux 週間」の意) に参加するためウィーンへ出向き、同イベントで openSUSE を「加速」してきました。Linuxwochen というのは面白いアイデアで、国のあちこちでイベントが開催される、言わば Linux のロードショーのようなものです。それぞれのイベントは別の日程で開催されますので、行こうと思えばすべてのイベントに参加することも可能となっています。これまでイベントが開催されたのはクレムス、グラーツ、アイゼンベルク、リンツの各都市でした。今週末はアイゼンベルクでイベントが開催されます。それぞれのイベントで内容は異なり、特別にテーマを定めているイベントもあります。リンツで行われた時は「アート・アカデミー」という、フリーソフトウェアにおけるアートワークについて突っ込んで見ていこうという企画があって、4日間の開催期間中毎日、この企画に沿ったワークショップが開催されました。私は昨年主催者から参加の打診を受け、何か一コマ受け持ってもらえないかと請われたのです。"

Pavol Rusnak: LinuxWochen ウィーン 2010

"木曜日から土曜日にかけて、オーストリアの各都市を巡回して開催される LinuxWochen というイベントがウィーンで開催されました。この機会を openSUSE が見逃すわけにはいきませんので、私と Michal、Sirko の3名からなるチームが編成されました。
3日間の開催期間中には、70以上の講演やワークショップが繰り広げられました。私たちのブースは Fabian と Zoltan が来ていた Fedora のブースのすぐ隣だったので、お互いのディストリビューションについて語り合ったりいじってみたりする機会を持つこともできました。 :-)"

交流

lists.opensuse.org 管理下の全メーリングリスト登録者数合計は延べ 37224 (-39) 名です。
openSUSE フォーラム の登録ユーザ数は 45683 (+241) 名 - 最大同時オンライン数は 30559 名で、2010年1月8日 13:06 のことでした。

貢献者

ユーザ名簿に登録している 11948 (+44) 名のうち、4634 (+19) 名が基本方針(Guiding Principles)の支持を表明しています。評議会(Board)は、395 名のメンバー(Member)を承認しています。


新規/更新アプリケーション @ openSUSE

OWN-oxygen-New-Updated-Applications.png

Dominique Leuenberger: Network Manager 0.8.1 Beta 1

"多くの皆さんが NetworkManager 0.8.1 のリリースを心待ちにしていらっしゃることでしょう。えー、まだ完成したというわけではないのですが、最初のベータ版が今から12時間ほど前にミラーに行き渡り始めました。
偉大なる openSUSE ビルド・サービスのおかげで、もう openSUSE 用のパッケージも入手できるようになっていることを皆さんにお知らせいたします。現在用意されているパッケージは openSUSE 11.2 向けのものと openSUSE Factory 向けのものとなっています。
まず最初にご注意を: 私自身もまだこのパッケージをインストールしてみていません! ですから、ちゃんと動いてくれるかどうか全く未知数です。"

Packman: Miro 3.0.1-1.pm.1.5 (openSUSE 11.2/x86_64)

"Miro はあなたのコンピュータをインターネット TV ビデオプレーヤーに変身させるフリーアプリケーションです。
このソフトはフリーでオープンソースなインターネット TV/ビデオプレーヤーで、RSS ベースなチャンネルから自動的にビデオをダウンロードすることができます。BitTorrent クライアント機能も組み込まれています。"

Packman: decibel-audio-player 1.04-2.pm.2.1 (openSUSE 11.2/x86_64)

"Decibel オーディオプレーヤーは GNU/Linux 向けにデザインされた GTK+ のオープンソース (ライセンスは GPL) なオーディオプレーヤーで、非常にすっきりしていてユーザフレンドリーなインターフェイスにより簡単に使えることを目指しています。特に GNOME で使われることを視野にいれていて、できるだけ GNOME HIG (Human Interface Guidelines) に沿うように設計されています。"
  • 以下をご覧いただくと、この他にも興味深いパッケージが見つかることと思います:
  • PackmanOBS


セキュリティアップデート

Logo-SecurityUpdates.png

完全版のセキュリティ報告が読みたい場合、あるいは報告がリリースされたらできるだけ早く報せを受け取りたい場合は openSUSE セキュリティ・アナウンスメーリングリストを参照してください。

SUSE セキュリティ報告: Linux kernel (SUSE-SA:2010:023)

  • パッケージ: kernel
  • 報告 ID: SUSE-SA:2010:023
  • 日付: 2010年5月6日(木) 13:00:00 +0000
  • 該当プロダクト: SLE SDK 10 SP2
  • SUSE Linux Enterprise Desktop 10 SP2
  • SUSE Linux Enterprise Server 10 SP2
  • 脆弱性タイプ: リモート DoS
  • CVSS v2 基本値 (参照): 7.8 (AV:N/AC:L/Au:N/C:N/I:N/A:C)

SUSE セキュリティ要約レポート: SUSE-SR:2010:011

  • 報告 ID: SUSE-SR:2010:011
  • 日付: 2010年5月10日(月) 14:00:00 +0000
  • クロスレファレンス(相互参照): CVE-2008-7247, CVE-2009-0547, CVE-2009-1955
  • CVE-2009-2412, CVE-2009-2625, CVE-2009-3297
  • CVE-2009-3555, CVE-2009-3560, CVE-2009-3720
  • CVE-2009-3995, CVE-2009-3996, CVE-2009-4019
  • CVE-2009-4028, CVE-2009-4030, CVE-2010-0082
  • CVE-2010-0084, CVE-2010-0085, CVE-2010-0088
  • CVE-2010-0091, CVE-2010-0092, CVE-2010-0093
  • CVE-2010-0094, CVE-2010-0095, CVE-2010-0205
  • CVE-2010-0624, CVE-2010-0745, CVE-2010-0789
  • CVE-2010-0837, CVE-2010-0838, CVE-2010-0840
  • CVE-2010-0845, CVE-2010-0847, CVE-2010-0848
  • CVE-2010-1155, CVE-2010-1156, CVE-2010-1192
  • CVE-2010-1194, CVE-2010-1431, CVE-2010-1613
  • CVE-2010-1614, CVE-2010-1615, CVE-2010-1616
  • CVE-2010-1617, CVE-2010-1618, CVE-2010-1619


カーネルレビュー

Tux.svg.png

h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 新しい安定版のカーネルとドライバー

"新しい安定版のカーネルリリースは少し間を置いて出た代わりに、多くの変更が盛り込まれています。最新バージョンの AMD のプロプラエタリグラフィックスドライバがようやく X サーバー 1.7 で動くようになったのに対して、NVIDIA のドライバはすでにバージョン 1.8 で動いています。公開されている Linux Audio Conference と Collaboration Summit のビデオでオーディオとカーネルについてのトピックを覗くことができます..."

h-online/Thorsten Leemhuis: Kernel Log: 2.6.34 の新機能 (パート 4) - アーキテクチャと仮想化

"サスペンドとレジュームの高速化、より使いやすい I/O デバイスの電源節約機構と大幅なパフォーマンス向上が、Linux 2.6.34 におけるいくつかのカーネルインフラストラクチャの変更によってもたらされました。"

h-online/Thorsten Leemhuis:Kernel Log: 2.6.34 の新機能 (パート 5) - ドライバ

"先週末の Linux 2.6.34-rc7 のリリース通知メールにおいて、Linus Torvalds は Linux カーネルバージョン 2.6.34 はまもなくリリースされるだろうと示唆しました。この記事の残りではドライバとそのインフラストラクチャーについて、それと私たちが Linux 2.6.34 でもっとも重要な新規要素について語ってきた「2.6.34 の新機能」ミニシリーズの総括を行いたいと思います。もっとも大規模な変更が加えられたネットワークサポート、ファイルシステム、ストレージサブシステム、グラフィックスハードウェア、アーキテクチャ、更に仮想化関連については本シリーズのパート1から4でこれらのカーネル 領域と関連したドライバの話と合わせて語ってきました。"

Rares Aioanei – openSUSE 風味のカーネルニュース

"ようこそ、そしていらっしゃい!
-今週のニュースはこの話から始めましょう。H Online が3月24日から連載している一連の記事「2.6.34 の新しい点」というのがあります。こちらで記事を読むことができます:http://www.h-online.com/open/features/Linux-Kernel-2-6-34-tracking-962586.html
-Frederic Weisbecker は 2.6.34 向けの性能向上について記事を書いていて、James Bottomley は -rc6 の SCSI の修正について、Paul E. McKenney は 2.6.35 の RCU (訳注:多分 リード・コピー・アップデートです) の修正について、そして Arnaldo Carvalho de Melo もまた性能向上について記事を書いています。(...)"


Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)

OWN-oxygen-Tips-and-Tricks.png

デスクトップユーザ向け

Petr Baudis: PulseAudio – ちょっと乱暴なネットワーク越しオーディオ再生

"(...) そう、私は二台の openSUSE 11.2 をインストールしたマシンを持っています – 一台は GNOME を入れたノートパソコンで、もう一台は KDE 4.2 を入れ、ちゃんとしたスピーカーを何個かつけたワークステーションです。ノートパソコンでは PulseAudio は半自動的に使えているのですが、PulseAudio、Phonon、Java、Flash で際限なくトラブルが続いたため、ワークステーションではとうとう諦めてしまって PulseAudio をオフにしてしまいました。ところが、ベッドに寝転がってノートパソコンで映画を見るような時、ノートパソコンのちゃっちいスピーカ「なんかを使わず」ちゃんとしたスピーカから音を出したいと思うじゃないですか。ということでノートパソコンからワークステーションに、ネットワーク越しで音楽を再生したいと思いました。"

コマンド/スクリプト初心者向け

The Geek Stuff/Sasikala: 2つのシェルスクリプトを例にした Bash の位置パラメータ解説

"パラメータとは値を保存しておく実体のことで、名前だったり、数値だったり、特殊文字だったりします。変数は、名前で示されるパラメータです。いくつかの変数は最初から設定されていて、そのほとんどには勝手な値を割り当てることができません。
これらの変数には便利な情報が格納されていて、実行される環境のことをシェルスクリプトに知らせるために使われます。"

Gabriel Stein: GRUB で問題が起こった?

"えー、かつて私はクローンについてのチュートリアルを投稿したことがあるんですが、クローンを作る手順、まさか忘れたなんて言いませんよね? クローンを作り終えた後、GRUB は「無理! (no way)」と言ってきます。重要: これは GRUB が MBR にインストールされているときに起こることです。
こういったエラーについて解説しているサイトは沢山ありますが、私自身何度か助けられているヒントをいくつか披露しましょう。
しばしば発生するエラー: GRUB がロードされている途中のステージ 1.5 で起こる「Error 2」。このエラーが起こったときは、FSTAB(/etc/fstab) と MTAB(/etc/mtab) で HDD の設定がどうなっているかチェックしてみてください。通常は PATA HDD を使っていた古いマシンでハードディスクを SATA HDD に換装したときに起こることですが、GRUB はこのデバイス交換で混乱してしまうのです。クローン作成がうまくいって FSTAB(/etc/fstab) と MTAB(/etc/mtab) のチェックも済ませたら、次は device.map ファイルに注意してみてください。このファイルは通常 /boot/grub 以下に配置されています。"

開発者/プログラマ向け

Tuxradar: Python + PyGTK + WebKit 20分講座

"今回がシーズン 2 エピソード 7 となるポッドキャストですが、4人のポッドキャスター - Andrew、Graham、Paul、Mike - がウェブサイトにオリジナリティーをもたらすべくそれぞれちょっと趣向を凝らしてくれています。(どれほど Python を愛しているか世界中に披露したがっている) Paul が作り終えたエントリーはビデオトークで、Python、PyGTK、WebKit の手ほどきをしてくれています。以下からご覧になってください。想像以上に簡単ですよ!"

システム管理者向け

Jiří Suchomel: 自分専用 OEM の設定: YaST firstboot

"AutoYaST や kiwi によって展開されたシステムをユーザはどう設定すべきか、考えたことはありますか? その答えの一つとなり得るのが、YaST firstboot と呼ばれるものです。
YaST firstboot ユーティリティーは特別な種類の設定ワークフローで、基本システムがインストールされた後に実行されるものです。システム初回起動時に立ち上がり、いくつかのステップを踏めばデスクトップの設定を簡単に済ませられるようにユーザを導いてくれます。YaST firstboot はデフォルトでは立ち上がらず、ユーザもしくはシステム管理者が起動するよう設定しておく必要があります。このユーティリティーは、イメージの中のシステムが既に設定済みとなっているようなイメージを展開するような場合に便利で (AutoYaSTSUSE_StudioKIWI 参照)、エンドユーザは root パスワードの設定などいくつか最後に残ったステップを踏むだけで良くなります。"


Planet SUSE

Logo-PlanetSUSE.png

Duncan Mac-Vicar: Ruby 開発プラットホームとしての openSUSE

"今回は openSUSE が Ruby ファンの皆さんに何を提供すべきかを、示していこうと思います。
最新版の openSUSE には、Ruby 1.8.7、Rubygems 1.3.1、Rails 2.3.2 が同梱されていますが、後ろの2つはちょっと古いバージョンとなってしまっています。で、ここが openSUSE プロジェクトのいいところなんですが、devel:languages:rubydevel:languages:ruby:extensions を覗きに行ってみてください。
前者は、より最新版に近い Ruby (11.2 の場合だとインストール時に入る p72 に対してこのプロジェクトに置かれているのは p249) を含んでいるプロジェクトです。11.2 を例に挙げましたが、ビルド・サービスプロジェクトは複数のディストリビューションをターゲットとしてビルドするような仕組みになっていますので、11.2 だけでなく、SLE や openSUSE の古いバージョンを使っていてもこのリポジトリを追加することができます。"

Andrea Florio: Lugaru がオープンソースに – Packman で Lugaru をリリース

ちょっと見てください! Lugaru HDオープンソースとしてリリースされました。これで、このソフトをビルドして皆さんにお届けできるようになったのです...
ということで...さっそく作っちゃいました :D
まだパッケージ化したてのほやほやですので、全てのサーバに行き渡るまで少々お待ちください。入手先はこちらです。"


openSUSE フォーラム

OWN-oxygen-openSUSE-Forums.png

openSUSE の反応が突然ものすごく遅くなる!

"理想を言えば、インストールした openSUSE はキビキビ快適に反応してくれないと困ります。遅くなる理由はいくつか想定できるのですが、このスレッドの中では今のとろグラフィックカードに問題ありという方向に向かっているようです。「ATI」が犯人かな。"

openSUSE と Parted がハードディスクを認識してくれない

"これはまさしく、こんな目には合いたくないといういい例でしょうね。Windows 7 が入っているマシンで良く見かけるこの症状は、多くの場合ベンダ出荷時の状態で全ての基本パーティションが割り当て済みだということに起因します。なんてこった!"

ぴょんぴょん跳ねるアイコン - でもプログラムが起動しない!

"こんな状態になったら、新しいユーザであればきっと混乱するでしょうね。言うまでもなく、レギュラー陣からのアドバイスがあり、解決へと向かっています。"

Amarok がクラッシュ

"この件がどうなるか興味を持って眺めていきたいと思っています。というのも、これまでの流れだと通常の解決への筋道を通ってもうまくいかないようだからです。事態をいっそうややこしくしているのは、これまで私はこのような症状を目にしたことがないということです。フォーラムに投稿される多くの件がそうなんですけれどね。"


Web 上の記事から

OWN-oxygen-On-the-Web.png

お知らせ

Wine レビュー:Linux 版 Bordeaux 2.0.4 リリース

"Bordeaux Technology Group (訳注:Bordeaux はご存知のとおり、ワインの産地として有名なボジョレーです) は本日、Linux 版 Bordeaux 2.0.4 をリリースしました。Bordeaux 2.0.4 はいくつかの小さなバグを潰したメンテナンスリリースです。このリリースで Bordeux の UI は GTKDialog から GTKWindow に代わり、「OK」ボタンも「インストール」ボタンに名前が代わりました。添付されている Wine のバージョンは 1.1.36 から 1.1.41 となり、これは winetricks でリリースされた最新のもので、新しい Steam UI の対応が追加された上、プログレスバーは Zenity (訳注:こちらの記事参照 を使うように戻されました。"

レポート

Techsource/Jun Auza: Linux で動く多人数同時参加型オンラインRPG (MMORPG) ベスト8

"多人数同時参加型オンライン RPG (Massively multiplayer online role-playing game; MMORPG) はコンピュータロールプレイングゲーム (RPG) の一種で、とてもたくさんのプレイヤーが相互に関わっているオンラインの仮想世界で行われているものです。普通のロールプレイングゲームと同じように、それぞれのプレイヤーはアバターで表現され、色々なアクションを行うことができる、想像上のキャラクターそれぞれの役割 (role) を演じることになります。MMORPG のプレイヤーたちはだいたいはゲームの提供元が提供しているサーバーに接続するために、クライアントを使います。サーバーは仮想世界とストーリーをホストし、プレイヤーに関する情報を保存します。"

Linux Magazine/Dmitri Popov: BleachBit であなたのシステムをいつも綺麗に

"システムを綺麗に保ち続けることは大変時間を労するものです - もしあなたが BleachBit (Nick Load、情報を教えてくれてありがとう) のような特別なツールをお持ちでないなら。何回かマウスをクリックするだけで、この気の利いた小さなユーティリティはシステムやインストールされたアプリケーションによって生成されたゴミを片付ける手助けをしてくれます。BleachBit は多くの主要ディストリビューションでパッケージ化されているので、ディストリビューションのパッケージマネージャを使えば簡単にお使いいただけます。一度インストールしてしまえば、BleachBit を一般ユーザーでも root でもどちらでも利用することができます。"
編注:BleachBit は openSUSE:Factory:Contrib リポジトリから入手可能です。

Datamation/Thor Olavsrud: クラウドコンピューティング

"クラウドコンピューティングはハードウェアもソフトウェアも含んだ、コンピュータ処理の資源を設定するひとつの方法であって、ローカルサーバや個々人のデバイスでアプリケーションを動かす代わりに、それらのリソースをみんなで共用するという手段に依ったものです。"

Thomas McGuire: Akonadi ミーティングと KDE SC 4.5 リリース

"ただいま、ベルリンの KDAB のオフィスで Akonadi ミーティングの真っ最中です。ここは実に素晴らしいところです。最初に KDE 4.5 向けの KDEPIMLIBS の API レビューを行い、少しばかり整理を行いました。API を沢山の目にさらすことは API 全体の品質を高めるためにとても良い方法です。また、私たちは Nokia の Andrey Moiseenko と Alvaro Manera と話しました。彼らは Nokia から次にリリースされる Meego ベースのスマートフォン向けのカレンダー機能について作業しています。彼らは KCal ライブラリを用いていますが、彼らはこのライブラリを自分たちの要求に合うように分岐して拡張していました。この変更を KCal の私たちのバージョンに取り入れて統合する予定ですので、私たちも Nokia も変更の利益を得られる上、メンテナンスも一箇所ですむということになります。"

Linux Gaming News/Maxim Bardin: Heroes Of Newerth Gone 完成!

"本日 DOTA 向け mod (訳注:ゲームエンジン用に与えるデータのこと。Wikipedia の項参照) リメイクである Heroes Of Newerth が S2games から正式公開されました!
S2Games は Savage シリーズについてはGNU/Linux バージョンのクライアントも作っているのですが、HoN もまた例外ではありません!
GNU/Linux でもそれ以外のネイティブ 64 ビット環境でもとてもうまく動きます。
Savage シリーズは無償でプレイできますが (特別なサービスのためにはオプションを購入する必要がありますが)、HoN は最初の一回だけ $30 を必要とします。(東南アジアの住民は今のところ依然無償でプレイできます。)
オンラインゲームに関しては、最初の一回の支払いは大して重要ではありません。いくつかのオンラインゲームは月ごとに課金するからです。"

レビュー/エッセイ

Computerworld/Steven J. Vaughan-Nichols: Windows のゲームを Linux でより簡単に遊ぶ

"Linux デスクトップについてずっとついてまわる不満は、遊べるゲームが少ないということです。その不満は本当は正しくありません。Linux にはたくさんのゲームがあるんです。でも彼らがいうのが、お気に入りの Windows のゲームがない、ということなら、話は違ってきます。"


フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう

OWN-oxygen-FCG.png

この記事内に書かれていることに対して何かコメントしたいことはありませんか? もしそうでしたら、是非 news.opensuse.org の告知ページ へコメントを付けて、私たちにお知らせください! 交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。
もし openSUSE ウィークリー・ニュースの編集/翻訳にお手伝いいただけるようでしたら opensuse-marketing@opensuse.org 宛てにメールを送ってください(事前にメーリングリストへの 登録が必要となります)。あるいは、irc.freenode.net 上の #opensuse-newsletter チャンネルに参加していただくことも可能です。
Rss 32.png openSUSE ウィークリー・ニュースは RSS フィードで購読することも可能です。


クレジット

OWN-oxygen-Credits.png


翻訳版(Translations)