OpenSUSE Weekly News/82

移動先: 案内, 検索

openSUSE ウィークリー・ニュース 第 82 号へようこそ!

今週の見出し:

  • マイルストーン 4 がリリースされました
  • Hack Week IV の報告
  • Vincent Danen: Conky を使ったシステムモニタリング
  • Joe Brockmeier: openSUSE に「デフォルト」のデスクトップ環境は必要?
  • openSUSE フォーラム: Firefox と 64 ビットの Java について

お知らせ

OWN-oxygen-Announcements.png

準備は OK !?: openSUSE 11.2 マイルストーン 4 リリース
"夏休みに何か楽しめることはないか探してたりしませんか? だったら、opneSUSE 11.2 の最新マイルストーン・リリースをお試しあれ! openSUSE ビルド・サービスからできたてほやほやのマイルストーン 4 が登場し、あなたにテストしてもらうのを心待ちにしています。このリリースには、KDE、GNOME、NetworkManager、Samba、YaST のアップデートをはじめ、その他多くのアップデートされたパッケージが同梱されています。
この版は、11月に予定されている 11.2 の最終リリースに向けてのマイルストーン(道標 - つまり、現時点での開発進行状況の確認を目的とする)リリースのひとつです。本番環境での使用を前提としたものではなく、11.2 のテスト及び開発を行おうとする貢献者たちに供することを目的としていますので、その点については誤解なきようお願いします。"
SUSE Studio 一般公開開始!
"こんなにクールなものが告知され、リリースされることなんて、滅多にあることじゃありません。SUSE Studio がついに一般公開されたのです。SUSE Studio って何のことかご存知でない方のために一言で説明しますと、ウェブベースのアプライアンス(訳注: 特定の用途で使われるように最適化された OS、アプリケーション群のセット)・ビルダーということになります。これを使うと、Novell の SLE 11(エンタープライズ・サーバもしくはデスクトップ)あるいは openSUSE 11.1 を元の OS として、好きなようにカスタマイズすることができます。(DVD に焼くための ISO イメージや USB ブータブルイメージ、Xen イメージなど)いろいろなイメージ形式を作ることが可能で、起動画面をどうするかとか、同梱するソフトウェアをどうするかとか、ファイルの中の記述内容に至るまで、カスタマイズしたアプライアンスを完璧に構築することができるようになっているのです。"
openSUSE カンファレンスのキーノート(基調講演)についてのお知らせ - 参加登録はお早めに!
"openSUSE プロジェクトはここに、初の試みとなる openSUSE カンファレンスのプログラムのうち、まず予定が固まったキーノートについてお知らせいたします。openSUSE カンファレンスとは、openSUSE の貢献者たちに講演やワークショップ、BoF(訳注: Birds of a Feather = 同好の士の集まり)に参加したり、実際に顔を合わせて共同作業する機会を提供するための集まりです。このカンファレンスはドイツのニュルンベルクで9月17日から20日にかけて開催されます。参加希望の方はお早めに参加登録を!"
Michael Löffler: ようこそ、新 openSUSE メンバー(Member)の皆さん
"openSUSE 評議会(Board)はここに、新たに openSUSE メンバー(Member)に追加された方々のお名前とともに、openSUSE メンバー(Member)の総数が 330 名に達したことを発表いたします。今回新たに追加された方々のお名前については以下を、また、詳細についてはメンバー一覧を参照願います。私たちは、滞っていた認証がひとまず片付いたことを嬉しく思い、また、openSUSE プロジェクトに対して継続的かつ実体のある貢献をしてくださっている方々が皆 openSUSE メンバー(Member)として承認されていくことを願っています。..."

</div>

コミュニティ内での出来事

OWN-oxygen-In-the-Community.png
Pavol Rusnak: Hack Week: Game Store
"今週、みんな普段の仕事からちょっと離れて FOSS プロジェクトに関わってみたり、あるいは新しいプロジェクトを始めてみよう!という主旨の Hack Week というイベントが開催されました。私はその時間の大部分を Game Store に費やし、その内容は 前回の投稿 でも紹介しています。現在はビルド・サービスでパッケージをダウンロードすることが可能です。お手軽にインストールしたい場合は、(使用している openSUSE のバージョンに合わせて)以下の 1-Click install 用ファイルを使ってみてください(訳注: リンク先の元ブログに 11.0/11.1/Factory 用の 1-Click install ファイルへのリンクがはってあります)。"
Mario Carrion: Hack Week IV: Gwibber と共有サービス
"私は今回の Hack Week 期間中に新しいプログラミング言語を学んで、何か新しいことに挑戦してみたいと思い、今まで味わったことのない刺激的なことをしてみようと、software-libera プロジェクトに参加することを決心しました。選択肢もたくさんあり、心惹かれるプロジェクトも数多くありましたが、私は以下の3つの理由から、gwibber のプロジェクトを選択しました。..."
Kohei Yoshida: Hack Week - 表示をちょっとだけわかりやすくしました
"まず私は、コピーされた範囲を線で囲い、その境界線をアニメーション化することによって明確にしたいと考えました。現時点の OpenOffice.org Calc では、動きのない青い境界線が表示されるのみで、これではユーザーが見ても、何の境界線だかわかりにくいものとなっています。Excel や Gnumeric では、たとえば、境界線が点滅しているように表示され、動きのない境界線と比べても「ここが選択されています」と直感的にわかるようになっています。手っ取り早く書くと、今後のバージョンでは Excel や Gnumeric と同様に、Calc でも境界線がアニメーション化されて表示されるようになります。"
Brent McConnell: iFolder Bug Fixing Contest
現在、iFolder プロジェクトでは iFolder Bug Fixing Contest(バグつぶしコンテスト)を開催中です。2009 年 8 月 14 日までの期間中、バグの修復、もしくはクローズすることによって、得点を獲得することが出来ます。もしあなたが、バグを修復しクローズすることができたならば1ポイント、WARNING のバグを修復した場合は2ポイント、バグに対するパッチを提供することができた場合は3ポイントの得点を獲得します。得点ランキングについては順次、コミュニティのウェブサイト上で発表していきます。賞品として、いくつかコンピュータバッグを用意しています。得点ランキング上位のコミュニティーメンバーの方々には、このバッグを贈ります。詳しいルール等については、 こちら をご覧ください。

更新状況

評議会(Board)

OWN-oxygen-Board.png
openSUSE Spotlight: 7月1日及び14日開催分 openSUSE 評議会(Board)ミーティング議事録
"7月1日及び14日に行われたミーティングの議事録。"

ディストリビューション

Suse Box.png
Stephan Kulow: Factory 版 Live CD
"みなさん、Factory 版の Live CD 用 ISO (例によって d.o.o/factory/iso ディレクトリに置いてあります)が、USB 用のイメージとしても使えるハイブリッド ISO になりました - そして嬉しいことに、これが意味するのは、422K の ISO がもはや過去のものとなった、ということです。 :)"

Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)

OWN-oxygen-Tips-and-Tricks.png
TechRepublic/Vincent Danen: Conky を使ったシステムモニタリング
"私のこれまでの一番のお気に入りのシステムモニターといえば Gkrellm でした。それは小さな GUI ツールで、CPU 使用量、メモリやハードディスクの使用量、ネットワークのスループットといった情報を表示してくれます。しかし最近、Conky という、別のシステムモニター用ツールがあることを知りました。Conky のナイスな特徴のひとつとして、ウィンドウレスモードで操作できるというのがあり、デスクトップ上にしっかり固定されて動作するので、移動されたり閉じられたりすることがありません。"
Domnic Mendes: MySQL のクエリを使用してデータベースサイズを調べる方法
"コマンドプロンプト経由でデータベースにアクセスしたことがない? でしたら、これから紹介する方法で MySQL のデータベースのサイズを調べてみてください。コマンドラインの力を借りずして、MySQL のパワーユーザになることはできません。"

新規/更新アプリケーション @ openSUSE

OWN-oxygen-New-Updated-Applications.png
Petr Mladek: OpenOffice_org 3.1.1 beta1 の openSUSE 用パッケージが公開されました
"OpenOffice.org 3.1.1 beta1 の openSUSE 用パッケージが公開されたことをお知らせいたします。これらのパッケージはビルド・サービスの OpenOffice.org:/UNSTABLE プロジェクトから入手可能で、アップストリームと Go-oo からの多くのフィックスが取り込まれています。openSUSE OOo ビルドの詳細については Wiki ページ をご覧になってください。 ..."
Association Subscribers Manager 3.0
"Association Subscribers Manager は「アソシエーション」のメンバーを管理するために設計されたソフトウェアです。ここでいう「アソシエーション」とは、スポーツクラブ、音楽クラブなどを指し、カスタマイズしやすいため、様々な場面で活用できます。数千名規模のメンバーがいるグループでも運営が可能です。GUI フレームワークとしては Qt4 を使用した C++ で書かれており、作成されるファイルは全て XML フォーマットのファイルとなるため、プラットフォームを選ばず使えるようになっています。ダウンロードは こちら から。"
OBS openSUSE:Factory/anjuta
"Anjuta が 2.27.5.0 にアップグレードされました。ダウンロードは こちら から。"

Planet SUSE

OWN-oxygen-Planet-SUSE.png
Joe Brockmeier: openSUSE に「デフォルト」のデスクトップ環境は必要?
"今(少なくともこの記事を書いている時点で)、openFATE でもっとも注目を集めている話題は、「KDE を openSUSE のデフォルトのデスクトップ環境にしよう!」という、KDE e.V. メンバー Frank Karlitschek の 提案 です。Michael Löffler もこれに続いて ブログ を書き、ML にも投稿をしています。"
James Ogley: Summer of Code: Sync with Mobile Devices ってどんなプロジェクト?
"今年の Google Summer of Code 向け openSUSE プロジェクトの一つに、Sync with Mobile Devices というプロジェクトがありました。"
Andreas Jaeger: openSUSE Build Service のちょっとしたヒント
"私は昨日、Coolo と openSUSE ビルド・サービスについて話し、いろいろな devel パッケージを持つ多種多様なパッケージを見にいってしまったため、私の home プロジェクトが多くのブランチしたプロジェクトで溢れかえってしまった、という話をしました。そこで Coolo は彼が使用しているスクリプトを見せてくれたり、他にも「そこが知りたかったんだ」というヒントをたくさん教えてくれました。(Coolo に感謝します!)"

openSUSE フォーラム

OWN-oxygen-openSUSE-Forums.png
セキュリティについて - openSUSE のセキュリティ設定をより高めるには…?
"面白い質問が投稿され、それに対してフォーラムメンバーからのいいレスがついています。おそらく私たちは皆、デフォルトの設定にほぼ満足できるのではないかと思いますが、ちょっとばかりいじれるような設定もあったりします。たとえば、ssh で待ち受けるポートをランダムな別のポートに変えるとか。"
2 つ目の openSUSE をハードディスクにインストールしようとしたら、Grub でエラーが
"最新のマイルストーン・リリースをテストしようと思って準備を始めた際に出くわした Grub についての興味深い話を @oldcpu が報告してくれました。まだ問題解決方法を見るには至っていないのですが、面白くてためになるスレッドであることについては太鼓判を押しましょう。"
Firefox と 64 ビットの Java について
"この件についてはなかなかうまくいきませんでしたが、ようやく決着しました。あきらめなければ何とかなるということの証明です。最後まで付き合ってあげたオペレーターさんにも頭が下がりますね。"
Amarok 1.4 と Amarok 2 との違いは?
"あまり詳しくないユーザからの、表題の通り 2 つのバージョンでどこが違っているのか?という問いから端を発したこのスレッドは、賛否両論の飛び交うディベートへと発展していきました。大きな変更が加えられると、感情論になりやすいものです。バージョン 2 になったことは果たして進歩なのか、後退なのか? それを決めるのはあなた自身です。"

Web 上の記事から

OWN-oxygen-On-the-Web.png
Linux Foundation が Linux コミュニティに貢献できる Tux イラスト入り Linux クレジットカードを発行
Ah tuxcard.jpg
"サンフランシスコ発、2009年7月28日 - Linux を推進する非営利団体 Linux Foundation は本日、アフィニティ(訳注: カード利用額の一定割合が発行会社から寄付される) Visa Platinum クレジットカードを発行すると発表しました。このカードは、Linux Foundation の活動を支援して Linux オペレーティングシステムの推進に寄与したいと考える人々に向けられたものです。"
日本語の関連記事へのリンクはこちら
Free Software Magazine/Gary Richmond: Linus、君の言う通り、Microsoft 嫌いは伝染病みたいなものだ。しかも、パンデミックと言っていいだろう
"Microsoft による 20,000 行にも及ぶカーネルへのコードの寄稿は、予想通り、多くの人々を驚かせる出来事でした。このことを聞いて私の頭に真っ先に浮かんだのは、"ギリシア人からの贈り物には気を付けろ(訳注: トロイの木馬の故事に由来。「親切そうに見える人の裏切りには気を付けろ」という意味)" ということわざでした。私はプレスリリースを何度も読み返しました。また、いつの間にかタイムトンネルに入り込んでしまい、エイプリルフールに戻ってしまっているのではないかと、何度もカレンダーを確認してしまいました。でも、そんなことはなかったのです。フリーソフトウェアのコミュニティでは至る所で同じようなリアクションが起こったことと思います。その中でおそらく最も興味深いのは、Linus Torvalds の反応です。つまりこれは、GNOME を使うべきか KDE を使うべきかといったある意味どうでもいいような論争とは異質の、非常に重大な問題だということです。"
GNU Generation: 中高生の皆さん、ふるってご参加ください
"2009年度キャンペーン・インターンの Max Shinn 曰く: GNU Generation とは、Free Software Foundation が支援する新しいプロジェクトで、中高生年代(目安として 13 歳から 18 歳くらいまで)の若者をフリーソフトウェアの世界に誘おうという目的で立ち上げられました。
参加者にとってはフリーソフトウェアのコミュニティと関わりを持つチャンスとなるだけでなく、賞品をゲットするチャンスでもあります! これまで一度もフリーソフトウェアのプロジェクトに貢献してみようと考えたことのなかったそこのキミ、あるいは、考えたことはあるけど何から始めたらいいのか分からなくて…というそこのキミ -- チャンス到来ですよ!"
The Register/Timothy Prickett Morgan: IBM と Novell、メインフレーム向け Linux の価格を大幅引き下げへ
"第 2 四半期における System z メインフレーム(大型汎用機)の収益 39 % ダウン - そして、MIPS(Million Instructions Per Second - コンピュータの性能指標の 1 つで「100万命令毎秒」)換算でのメインフレームの出荷数も 20 % ダウン - IBM は今、メインフレームの販売促進に躍起になっています。そして、そのテコ入れのために使おうと考えているのが Linux なのです。
商用 Linux のディストリビューターである Novell は、IBM のメインフレームプラットフォーム向け Linux の売上のうち、80 % 以上のシェアを占めています。同社は 3 月末に SUSE Linux Enterprise Server 11 の販売を開始しており、Linux をベースにした統合施設の一部として SLES 11 を組み込むという形のセールス展開をするために、メインフレーム販売代理店の拡充をはかっています。"
LinuxTECH.NET: ドイツにおける Linux ラップトップのベストセラー
"2009年7月23日現在の Amazon.de (ドイツ) での ラップトップ/ノート PC 部門の売上ランキングを見てみれば、デスクトップ Linux の支持者ならばちょっと嬉しい驚きが得られるでしょうし、Microsoft や Apple の販売担当役員ならばおそらく不安を感じるのではないでしょうか。この稿を執筆している時点では、Linux プリインストールのラップトップが 2 機種もトップ 10 にランクインしていて、いずれも Apple のラップトップで一番人気の機種よりも上位に位置づけているのです。..."
Nat Friedman: ブラウザの中で Linux を動かす
"このポストは、SUSE Studio とソフトウェア・アプライアンス(『お知らせ』コーナーの「SUSE Studio 一般公開開始!」記事参照)について私が書いている一連の記事の一部分です。
ほとんどの人は、ウェブブラウザの中でオペレーティングシステムが起動するのを見ればビックリすることでしょう。ところが SUSE Studio では、ユーザはこの機能を当たり前のものとして体験できるようになっているのです。このポストで、私は SUSE Studio で私のお気に入りの機能、Testdrive についてお話ししたいと思います。何故私たちはビルドするのでしょうか、そして、それはどのように機能するのでしょうか?"
Linux.com/J.A. Watson: openSuSE 11.2 マイルストーン 4 - X ディスプレイサーバの奇妙な挙動
"手近にある何台かのマシンに openSUSE 11.2 マイルストーン 4 を入れてみたのですが、奇妙な問題に遭遇してしまいました。ただ、ありがたいことにこの問題を回避するのは比較的簡単なことでした。"

イベント/ミーティング報告

近日開催のイベント/ミーティング

セキュリティアップデート

OWN-oxygen-Security-Updates.png

完全版のセキュリティ報告が読みたい場合、あるいは報告がリリースされたらできるだけ早く報せを受け取りたい場合は openSUSE セキュリティ・アナウンスメーリングリストを参照してください。

統計情報

括弧内の数字は先週と比較しての増減を表しています。

opensuse.org

OWN-oxygen-Statistics-opensuse.org.png

交流
lists.opensuse.org 管理下の全メーリングリスト登録者数合計は延べ 36980 (+14) 名です。
openSUSE フォーラム の登録ユーザ数は 31560 (+294) 名 - 最大同時オンライン数は 3270 名で、2009年7月22日 20:00 のことでした。

貢献者
ユーザ名簿に登録している 8202 (+286) 名のうち、3247 (+45) 名が基本方針(Guiding Principles)の支持を表明しています。評議会(Board)は、 330 (+0) 名のメンバー(Member)を承認しています。

ビルド・サービス
ビルド・サービスは現在 7273 (+86) プロジェクト、 72336 (+259) パッケージ、 13499 (+126) リポジトリをホストしており、 16344 (+150) 名の承認済みユーザが利用しています。

openFATE

OWN-oxygen-fatelogo.png

openSUSE 11.2 に向けての機能追加リクエストの統計は以下の通りです。

  • 総数: 367 (+18)
  • 未確認: 55 (+17)
  • 新規: 9 (+0)
  • 評価中: 126 (-7)
  • 候補: 19 (-1)
  • 完了: 32 (+4)
  • 不採用: 108 (+5)
  • 重複: 18 (+0)

openFATE に関する追加情報

Bugzilla

OWN-oxygen-Statistics-Bugzilla.png

今週の openSUSE プロジェクト関連の登録数は以下の通りです:

翻訳(ローカライゼーション)

OWN-oxygen-Statistics-Localization.png

耳で聞く openSUSE

Icon-suse wn.png
  • openSUSE ウィークリー・ニュースのドイツ語版をライブ・ストリームまたはポッドキャストで聴取することができます。http://blog.radiotux.de より聴取またはダウンロードしてください。

フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう

OWN-oxygen-FCG.png この記事内に書かれていることに対して何かコメントしたいことはありませんか? もしそうでしたら、是非 news.opensuse.org の告知ページ へコメントを付けて、私たちにお知らせください! 交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。

もし openSUSE ウィークリー・ニュースの編集/翻訳にお手伝いいただけるようでしたら opensuse-marketing@opensuse.org 宛てにメールを送ってください(事前にメーリングリストへの 登録 が必要となります)。 あるいは、irc.freenode.net 上の #opensuse-newsletter チャンネルに参加していただくことも可能です。
openSUSE ウィークリー・ニュースは RSS フィードで購読することも可能です。

クレジット

OWN-oxygen-Credits.png

翻訳版(Translations)