トーク:OpenSUSE Weekly News/56

移動先: 案内, 検索

openSUSE ウィークリー・ニュース 第 56 号へようこそ!

今週の見出し:

  • FOSDEM 2009
  • 最も危険なプログラミング・エラー トップ 25
  • Novell の2009年の技術戦略とプロセス
  • NTFS-3g - Windows パーティションへの書き込み
  • DivFix++ - プレビュー / openSUSE での壊れた AVI ファイルの修正

編集部より

ご覧のように、今週号よりレイアウトを一新いたしました。この新しいテンプレートは我々のチームのハンガリー語翻訳者より提供されたものです。この場をお借りして改めて彼に感謝の意を伝えたいと思います。どうもありがとう! それでは皆さん、新しいレイアウトになった第56号をお楽しみください。

コミュニティ内での出来事

OWN-oxygen-In-the-Community.png
  • Martin Lasarsch: FOSDEM 2009
    "間違いなく人気の高いショーの一つが間もなく開催され、また人で溢れかえることでしょう。Novell がこのイベントのスポンサーになってくれていることも嬉しいことです。何故なら、このショーはとても重要で、そこでいろいろな人に出会えることも大切だからです。 :-)"

  • opensuse-web: 2009年 Web の ToDo
    "2009年に www.opensuse.org に関して「何をしていくべきか」皆さんと話し合いたいと思います。"

更新状況

ディストリビューション

Suse Box.png

ビルド・サービス

Wiki / 交流 / イベント

Tips and Tricks(ヒントや「使える」小技集)

OWN-oxygen-Tips-and-Tricks.png
  • susegeek.com: Kdenlive - openSUSE で使えるフリーなオープンソースのビデオ・エディタ
    "Kdenlive とは、KDE 用のフリーなオープンソースのノン・リニアなビデオ・エディタです。Kdenlive は直観的かつパワフルなマルチトラックのビデオ・エディタで、最新のビデオ技術を取り込んでいます。レンダリングをどのように扱うかは、外部レンダリング・エンジンである PIAVEに依存しています。Kdenlive は初心者から熟練ビデオ編集者までどんなレベルのユーザにとっても使いやすいものになっています。Kdenlive は MLT と ffmpeg フレームワークを元に構築されており、いかなる種類のメディアでも仮想的にミックスしてしまうというユニークな機能を提供してくれます。"

  • Masim Sugianto: チュートリアル : PXE ブートによる openSUSE のネットワーク・インストール パート I
    "Masim Sugianto が PXE ブートによるインストールについての分かりやすいチュートリアルを書いてくれました。"

  • CWE/SANS: 最も危険なプログラミング・エラー トップ 25
    "2009年版の CWE/SANS による「最も危険なプログラミング・エラー トップ 25」には、ソフトウェアに深刻な脆弱性をもたらす可能性のある最も重要なプログラミング・エラーがリストアップされています。これらの過ちはしばしば繰り返され、簡単に見破られ、簡単に攻略されてしまいます。攻撃者が完全にソフトウェアを乗っ取ったり、データを盗んだり、ソフトウェアを機能不能に陥れさせたりするなどといったことが容易に起こり得るため、これらの過ちは危険なものなのです。..."

  • Nikesh Jauhari: openSUSE 11.x ユーザのために KDE デスクトップの機能を制限する方法
    "KIOSK Admin Tool は、ユーザ・グループ用のデスクトップ初期設定を簡単に用意しておく機能をシステム管理者に提供する KDE 管理ツールで、ユーザが勝手に設定をいじれなくしたり、KDE デスクトップ環境の機能に制限をかけたりすることができるようになります。"

  • Sascha Manns: Howto - autoupdate を使って news.opensuse.org のカレンダーをインポートする
    "やりました。openSUSE ウィークリー・ニュースのために、私は定期的に news.opensuse.org のカレンダーをチェックしています。現時点でのカレンダーを *.ics ファイルの形でダウンロードするコトは可能なのですが、よく考えてみたらこれはスナップショットです。カレンダーそのものが定期的にアップデートしているわけではありません。そこで私はこの方法を試してみました。..."

新規/更新アプリケーション @ openSUSE

OWN-oxygen-New-Updated-Apps.png
  • OpenOffice_org 3.0.1 rc1 が入手可能となりました
    " OpenOffice.org 3.0.1 rc1 パッケージがビルド・サービスのOpenOffice:org:UNSTABLE プロジェクトから入手できるようになりました。"

  • openSUSE で使えるビジュアル・プロセス・マネージャー Qps (X11 ps)
    "ビジュアル・プロセス・マネージャー Qps は、"top" あるいは "ps" の X11 バージョンで、プロセスをウインドウに表示し、操作できるようにしてくれます。このツールは一般的なシステム情報、現在動いているプロセスについての多くの詳細情報(例えば、プロセスによって使用されている TCP/UDP のソケットなど)を表示します。Qps は Linux と Solaris 上で使用できます。1-Click-Install することができますし、Packman のリポジトリから導入することもできます。"

  • Banshee 1.4.2 がリリースされました
    " Banshee 1.4.2 は多くのバグフィックスと細かな改良が施された安定版リリースです。フィックス、あるいは改良された点としては、RSS フィードの構文解析、ライブラリの再スキャン、スタートの際に時々固まってしまっていたこと、デバイス挿入時の自動起動、いくつかのクラッシュに結びつく不具合、そして OS X でのプレイバックの改良(ただし、これについてはまだ技術的なプレビュー段階で、アルファ版です)などが挙げられます。入手はこちらから!"

Planet SUSE

OWN-Planet-SUSE.png

  • Arvin Schnell: ストレージ・デバイスのグラフ化
    "openSUSE 11.1 を準備している最中、我々開発者は新しいアイデアのために時間を使うことができました。数ヶ月にわたって私が思い描いていたアイデアは、ストレージ・デバイスの依存関係をグラフ表示するというものでした。graphviz と QGraphicsScene を使った最初のバージョンは数日でできあがりました。"

  • Andrew Wafaa: 大いなるベルギーでの出会い
    "皆さん、私は FOSDEM へ(また)行こうと思います。:-) 英国からフランスへ渡るフェリーの予約は済ませましたので、後はブリュッセルまで楽しくドライブできるといいな、と思っています。以前も書いたように、今回は"マーケティング"活動以外のことにも精を出したいと考えています。ビデオカメラを入手したのは主に"FOSDEM で実際に顔を合わせる(Face 2 Face @ FOSDEM)"ことを想定したからで、ビデオカメラで多くの人の顔を撮りまくり、質問を浴びせたりしてみたいと考えています。"

  • Andreas Schneider: GEOCACHING (ジオキャッシング)、Garmin そして Linux
    "私はジオキャッシャー(訳注:GEOCACHING (ジオキャッシング - GPSユニットとインターネットを使った宝探しゲーム) プレーヤー)で、最近新しいオモチャを購入しました。Garmin Vista HCx (訳注:Vista HCx#p9663826 こんなもの)です。このデバイスにはジオキャッシングのための特別な機能が備わっています。そのためには、必要なファイルをこのデバイスに直接アップロードしなければなりません。microSD などに保存しておくことはできません。"

  • Klaus Kämpf: SWIG と Python におけるメモリ所有権について
    "本日、長いこと解決できないでいた libyui-bindings におけるバグをとうとうフィックスするコトができました。libyui-bindings とは Ruby、Python、Perl が libyui の機能性へアクセスするための SWIG を元にしたバインディングを提供するものです。libyui とは YaST のユーザ・インターフェイス・ライブラリのことで、テキストモード(ncurses)あるいはグラフィカル(Qt)な環境のどちらでも使える書き込みダイヤログを提供します。"

  • Jeff Jaffe: Novell の2009年の技術戦略とプロセス
    "先のブログにおいて私は、我々がどのようにして戦略と長期ロードマップを成し遂げていくかについて4つの側面から解説を試みました。4つの領域とは、以下のようなものです。1.) リーダーシップ 何故我々の製品が産業をリードしていくのか 2.) デリバリー "エンジンルーム"内で我々はどのようにしてそれらの製品を構築していき、リーダーシップのもと、どのようなプロセスがすべての製品におけるデザインのポイントとして相互可用性(interoperability)への注力をもたらすのか 3.) インキュベーション(Incubation) どのようにして我々はアイデアを産み出し、それをビジネスに応用していくか 4.) 戦略とビジョン 我々のアーキテクチャーを越えた技術戦略である Fossa(訳注:これのことか)。Novell は次世代テクノロジーとスタンダードにおける産業界のリーダーです。"

  • Katarina Machalkova: YaST パーティショナーの Tip と広がる明るい未来 :)
    "先日、Jozef が私のデスクにやってきて、"解決できない"パーティショナーの問題をなんとかしてもらえないかと頼みこんできました。インストールの最中、彼はコンソールを開き、fdisk を使ってカスタムなパーティション設定を作成しました。そして、毎度のことながら、彼はパーティショナーが初期提案した設定を捨てて、彼が作った案を受け入れてくれることを期待しました。その時の私は目が眩んでいたに違いありません(おそらく、コーヒーの飲みすぎだったのでしょう :) )。しかし、やってみるとうまくいきませんでした。ありとあらゆるところをクリックしてみたものの、結局うまくいかず、インストールの流れの中の"戻る"ボタンを押すしかなくなってしまいました。"

  • Stefan Hundhammer: パッケージのタブ・ブラウジング"
    "ソフトウェアパッケージの管理については多くのアプローチが存在します。zypper のようなコマンドラインのツールを好むユーザもいれば、YaST2 のパッケージ管理のような GUI を好む者もいます。そしてそのような GUI のツールにおいても、インストール、アップデート、削除したいパッケージを扱うための方法がいくつか - 例えば、"KDE デスクトップ"や"Web 開発"といった機能を有効にするためのパッケージをまるごとインストールする、特定のパッケージを名前で検索する、あるいはただ入手できるパッケージを眺めるだけ、など - 用意されています。そういった異なるアプローチのために、それぞれ用のフィルター・ビューが用意されているのです。"

</div>

openSUSE フォーラム

OWN-oxygen-openSUSE-Forums.png
  • Lee Matheson: PAL 方式の DVD のタイトル・トラックを NTSC 方式の DVD 用にコンバートする
    "フォーラムのモデレータである oldcpu が、すべてのサポートされた openSUSE のバージョンで使える、Packman 経由で導入可能ないくつかの CLI 及び GUI ツールを使って PAL 方式の DVD を NTSC 方式の DVD 用にコンバートする方法について解説してくれています。"

  • NTFS-3g - Windows パーティションへの書き込み
    "openSUSE 11.1 にはデフォルトで NTFS-3G が組み込まれていますが、初期状態では NTFS パーティションへの書き込みは無効になっています。この設定を変えるには、/etc/fstab を手書きで修正する必要があります。このフォーラムのスレッドは、フォーラムのモデレータである swerd による総合的なハウツーへリンクされています。この作業を行う必要がある場合は、細心の注意を払ってください。"

Web 上の記事から

OWN-oxygen-On-the-Web.png
  • linuxpoison.blogspot.com: openSUSE 11.1 で Linux ターミナル・サーバ(RDP)
    "rdesktop の成果を元にして、xrdp はリモート・デスクトップ・プロトコルを使ってユーザに GUI を提供します。"

  • Susegeek: DivFix++ - プレビュー / openSUSE での壊れた AVI ファイルの修正
    "DivFix++ は、 壊れた AVI ファイルを修復/修正するためのフリーなオープンソースの GUI ユーティリティです。DivFix++ はファイルのインデックス部分を再構築することによって壊れた AVI ファイルのストリームを修繕するようにデザインされていますので、インデックス部分の欠落した動画をプレビューしたいときなどは非常に役に立ちます。"

  • KDE.news: KBasic が Qt の世界に BASIC をもたらす
    "KBasic は Visual Basic によく似た新しいプログラミング言語です。この言語は VB と QBasic のどちらとも 100 % の文法互換性を持つため、その両方の最良の機能を結びつけ、両方に対するバックワードでのサポートが組み込まれています。また、この言語は Qt で作られているため、完全にクロスプラットフォームでの使用が可能となっています。現在のところ KDE 用のフルバージョンの Professional Edition がダウンロードできるようになっています。現在は旧来の Qt のライセンスでの配布となっていますが、フリーソフトウェアとして GPL ライセンスに置き換えられ、また、プロプライエタリなソフトウェアとして販売することも予定されています。"

  • Sascha Manns: Linux 用 Flash ROM ユーティリティ (パート 1)
    "このブログ・エントリーはちょっとオフトピです。これから書こうとしているのは、openSUSE を扱ったテーマではなく、Linux 全般についての内容です。先週私は feenode の #coreboot チャンネルでチャットをしていたのですが、そこで非常に面白い話に出くわしました。この記事は Carl-Daniel Hailfinger による コラボレーティブな PR プロジェクトをベースにしています。初回となる今回の記事では、Flash ROM についてご紹介します。次回は Coreboot についてご紹介しようと思っています。..."

イベント/ミーティング報告

近日開催のイベント/ミーティング

セキュリティアップデート

OWN-oxygen-Security-Updates.png

完全版のセキュリティ報告が読みたい場合、あるいは報告がリリースされたらできるだけ早く報せを受け取りたい場合は openSUSE セキュリティ・アナウンスメーリングリストを参照してください。

統計情報

括弧内の数字は先週と比較しての増減を表しています。

opensuse.org

OWN-oxygen-Statistics-opensuse.org.png

交流
lists.opensuse.org 管理下の全メーリングリスト登録者数合計は延べ 36466 (-17) 名です。
openSUSE フォーラムの登録ユーザ数は 20663 (+521) 名 - ゲストを含めた最大同時オンライン数は 7771 名で、2008年12月2日 17:31 のことでした。
貢献者
ユーザ名簿に登録している 4402 (+360) 名のうち、2222 (+50) 名の貢献者が基本方針(Guiding Principles)の支持を表明しています。評議会(Board)は、 260 名のメンバー(Member)を承認しています。
ビルド・サービス
ビルド・サービスは現在 5059 (+45) プロジェクト、 60486 (+338) パッケージ、 9883 (+108) リポジトリをホストしており、 11768 (+128) 名の承認済みユーザが利用しています。

Bugzilla

OWN-oxygen-Statistics-Bugzilla.png

すべての openSUSE プロジェクト製品に関する今週の登録数は以下の通り:

翻訳(ローカライゼーション)

OWN-oxygen-Statistics-Localization.png

フィードバック / 交流 / 仲間に加わろう

OWN-oxygen-FCG.png この記事内に書かれていることに対して何かコメントしたいことはありませんか? もしそうでしたら、是非 news.opensuse.org の告知ページ へコメントを付けて、私たちにお知らせください! 交流したり、広く openSUSE コミュニティからの助けを求めるためには、IRC、フォーラム、あるいはメーリングリストが使えます。詳しくは交流ページをご覧ください。

もし openSUSE ウィークリー・ニュースの編集/翻訳にお手伝いいただけるようでしたら opensuse-marketing@opensuse.org 宛てにメールを送ってください(事前にメーリングリストへの 登録 が必要となります)。 あるいは、irc.freenode.net 上の #opensuse-newsletter チャンネルに参加していただくことも可能です。
openSUSE ウィークリー・ニュースは RSS フィードで購読することも可能です。

クレジット

OWN-oxygen-Credits.png

翻訳版(Translations)

de:OpenSUSE-Wochenschau/56 es:OpenSUSE_Noticias_Semanales/56 en:OpenSUSE_Weekly_News/56 ru:Еженедельные_новости_openSUSE/56 pl:Tygodnik_openSUSE/56 pt:Notícias_da_semana_no_openSUSE/56 hu:OpenSUSE_Heti_Hírmondó/56

it:OpenSUSE_Newsletter_Settimanale/56